下処理要らずで楽々☆簡単さばの味噌煮☆

勇アンドぐるんぱ @cook_40038412
我が家の定番です☆ 酒の中に入れてから点火することで魚の臭みがなくなります(^∀^)ノ下処理なしで楽チン☆
このレシピの生い立ち
酒の状態から煮た方が魚の臭みがとれるって、昔テレビで見て以来、ずっと酒から煮てます(^∀^)ノ
下処理要らずで楽々☆簡単さばの味噌煮☆
我が家の定番です☆ 酒の中に入れてから点火することで魚の臭みがなくなります(^∀^)ノ下処理なしで楽チン☆
このレシピの生い立ち
酒の状態から煮た方が魚の臭みがとれるって、昔テレビで見て以来、ずっと酒から煮てます(^∀^)ノ
作り方
- 1
さばを好きなサイズにカット
- 2
味噌以外の調味料をフライパンに入れて、①のさばを皮を上にした状態で入れる。入れてから点火☆
- 3
クツクツと少し煮立つようになったら、その状態がキープできるように火を弱めて調節。
フライパンサイズにカットしたアルミホイルを一度くしゃくしゃっとしてから延ばして落し蓋としてサバの上にのせる。
そのまま5分煮る。 - 4
5分たったらアルミホイルを取り、煮汁に味噌を入れて、スプーンで煮汁をサバにかけながらとろっとするまで煮詰める。出来上がり☆
コツ・ポイント
サバを入れてから点火すると、酒のアルコール分が蒸発する際に魚の臭みをとってくれます☆落し蓋をアルミホイルにするとアクがホイルにくっついて取れます♪勿論普通の落し蓋でもOKですが、そのときは煮込む前にアクをすくってください(^∀^)ノ
味噌はそれぞれ塩辛さがあるので小さじ1から調節して下さいm(_ _)m
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17759839