鯖の味噌煮

知恵左衛門
知恵左衛門 @cook_40038729

特別な下ごしらえ無しでも臭み無く美味しくできます。
このレシピの生い立ち
脂ののった美味しそうな鯖が売ってたから

鯖の味噌煮

特別な下ごしらえ無しでも臭み無く美味しくできます。
このレシピの生い立ち
脂ののった美味しそうな鯖が売ってたから

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 1尾
  2. 味噌 大さじ2
  3. 味醂 大さじ2
  4. 砂糖 小さじ2
  5. 柚子の皮 少々

作り方

  1. 1

    二枚におろした鯖を、1枚3等分づつにする。

  2. 2

    鍋に味噌・味醂・砂糖とカップ1/4位の水を入れ煮溶かす。

  3. 3

    ②に①を並べて入れて落としぶたをして弱火で煮る。

  4. 4

    時々スプーンで煮汁を魚にかけながら煮る。

  5. 5

    煮えたら皿に取り出して上から煮汁をかける。

  6. 6

    有れば柚子の皮(柑橘系なら何でも)を飾る。

コツ・ポイント

先に煮汁を煮た中に魚を入れると、熱湯をかけたりとか塩を振ったり等の下ごしらえはしなくても臭みは出ない。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
知恵左衛門
知恵左衛門 @cook_40038729
に公開
よろしくでござる。食材を無駄にしないことを心がけて料理しています。
もっと読む

似たレシピ