ふりふり~♪☆手作りバター☆

napico
napico @cook_40022378
千葉

用意するのは、生クリームと、空いたペットボトル。
二の腕ひきしめ効果も!
このレシピの生い立ち
バター、あまり手に入らなくても、生クリームで手作りできちゃいます☆

ふりふり~♪☆手作りバター☆

用意するのは、生クリームと、空いたペットボトル。
二の腕ひきしめ効果も!
このレシピの生い立ち
バター、あまり手に入らなくても、生クリームで手作りできちゃいます☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

できあがり100~130g分
  1. 生クリーム(動物性・乳脂肪分30%~) 1箱(200ml)
  2. 空のペットボトル(捨ててよいもの) 2本
  3. ハサミ、ざる

作り方

  1. 1

    ペットボトル2本は包装紙を剥がしておく。生クリームを、清潔で乾いたペットボトルに100mlずつそそぐ。

  2. 2

    しっかり蓋をしめて・・・振ります!

  3. 3

    およそ3分で、とろとろになります。

  4. 4

    振りつづけることおよそ6分。「ガシャガシャ・バシャバシャ」という音がしてきます。

  5. 5

    団子のような黄色い固まりと、透明な液(バターミルク)ができたら、振るのをすぐにやめます。【注意】振りすぎると、また混ざってしまって元に戻せません

  6. 6

    ハサミでペットボトルを切り、中から固まりを取り出します。
    他のペットボトルのもおなじようにします。

  7. 7

    水で2回ほど洗います。

  8. 8

    固まりをひとつにまとめて、ざるにあけ、ヘラなどで押して 中に含まれている残りの水分をある程度ぬきます。

  9. 9

    無塩バターが約100~130gできるはず。これに、1.5%の塩を加えて練ると、可塩バターのできあがり。
    冷蔵庫で冷やし固めて、使ってね。

コツ・ポイント

●中の様子をみるため、ペットボトルの包装は剥がしとってください。●手順5ででてきた脂肪の固まりをバター粒、液をバターミルクといいます。●塩を加えた方が保存性が増します。●50mlずつでやるときは、上記の半分の時間でできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
napico
napico @cook_40022378
に公開
千葉
幼少期よりイギリス🇬🇧へ。思春期から日本へ。普段は施設調理やりつつ、子供2人と主人と暮らし、ハーブ・スパイス検定、調理師免許に向けてがんばってます♪
もっと読む

似たレシピ