トマトの朴葉(ほうば)味噌焼き

真さん
真さん @macotow

朴葉味噌焼きは岐阜の郷土料理です。牛肉やきのこをやくのがプレーンですが意外にあうのがトマト!
このレシピの生い立ち
父の田舎の郷土料理。
朴木(ほうのき)はそのへんにいっぱい。

トマトの朴葉(ほうば)味噌焼き

朴葉味噌焼きは岐阜の郷土料理です。牛肉やきのこをやくのがプレーンですが意外にあうのがトマト!
このレシピの生い立ち
父の田舎の郷土料理。
朴木(ほうのき)はそのへんにいっぱい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. トマト 1個
  2. 朴の木の葉 1枚
  3. ☆田舎味噌 大2
  4. ☆赤味噌 大1/2
  5. ☆みりん  大1/2
  6. ☆酒 大1
  7. ☆生姜汁 大1
  8. 鰹節 3g
  9. 青紫蘇 1枚

作り方

  1. 1

    朴木の葉は水に10分ほど浸してからしっかりと水分を拭き取ります。
    トマトは一口大にカット。☆の調味料は混ぜます。

  2. 2

    朴木の葉に味噌をのせ加熱します。味噌が温まってきたらトマトをのせ青紫蘇の千切りと鰹節をかけます。

  3. 3

    味噌を絡めながらめしあがれ~

コツ・ポイント

味噌で味は変わってくると思いますので調味料はお好みで。
岐阜には朴葉味噌焼きようの味噌が売ってます。
トマト生、味噌熱々も旨いし、トマトから水分が出てきて味噌と混ざったころもうまいです。

朴葉がなければアルミホイルでもいいですが、香りや風情はなくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
真さん
真さん @macotow
に公開
難しいのは嫌だ!手間がかかるのは嫌だ!料理は日常。ブログお引っ越し→ https://nikuco.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ