具沢山おこわ【料理のための清酒】

はにーけん.com
はにーけん.com @cook_40070876

五目ではなく六目おこわですが具沢山でふっくらつややかなおこわです。
このレシピの生い立ち
料理のための清酒のモニターに当たりましたのでお酒を生かしたご飯メニューを考えました!

具沢山おこわ【料理のための清酒】

五目ではなく六目おこわですが具沢山でふっくらつややかなおこわです。
このレシピの生い立ち
料理のための清酒のモニターに当たりましたのでお酒を生かしたご飯メニューを考えました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米 3合
  2. 鶏むね肉 170g
  3. ごぼう 30g
  4. にんじん 30g
  5. こんにゃく 1/5丁
  6. 油揚げ 1枚
  7. 干ししいたけ 4枚
  8. ●料理のための清酒 大さじ2
  9. ●みりん 大さじ1
  10. ●うすくちしょうゆ 大さじ5
  11. ●だし汁 2cup半
  12. ●塩 少々
  13. サラダ油 大さじ1

作り方

  1. 1

    もち米は洗い、3時間ほどお水に浸しておく。浸すことで芯がなくふっくらつややかに炊き上がります。

  2. 2

    にんじん、鶏肉、こんにゃく、油揚げ、干ししいたけ(あらかじめ水で戻す)は食べやすい大きさに切る、ごぼうはささがきにしておく。ごぼうのみお水か酢水につけ、あく抜きをする。

  3. 3

    2の鶏肉は料理のための清酒(分量外)を大さじ1ほどふりかけて臭みを取っておく。

  4. 4

    お鍋にサラダ油を入れ、2の具材を入れて炒める。火が通ったら●の調味料をいれ軽く煮ておく。
    具材と煮汁とに分けておく。

  5. 5

    もち米は水気を切り、炊飯器に入れ、
    もち米すれすれに4の煮汁を入れ、最後に具をもち米の上に乗せる。

  6. 6

    炊飯器のおこわモードで炊く。
    炊き上がったら20分ほど蒸らし、具ともち米をよく混ぜて盛り付け出来上がり。

コツ・ポイント

面倒でももち米は水に2.3時間浸してください、出来上がりに断然差が出ると思います。具材は同じサイズに切り分ける。大きさがばらばらだと味にムラが出やすいです。
もち米の水分はもち米すれすれにしておくとベチャってせずしっとり炊き上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はにーけん.com
はにーけん.com @cook_40070876
に公開
簡単で美味しいものをたくさん作って行きたいと思います♪
もっと読む

似たレシピ