圧力鍋で “うちの”さんまの生姜煮

meg115 @cook_40050302
圧力鍋でさんまの生姜煮♪ 酢が骨まで柔らかくしてくれる、調味料が少なくてすむ、からだにいい…おススメです♪♪
このレシピの生い立ち
20年以上前に理研の圧力鍋を購入した時、担当のお兄さんが紹介してくれたレシピ(理研圧力鍋●取り扱い説明書より)を塩分と甘みをおさえて我が家の味に、加圧時間も5分ほど長くし子どもが骨まで食べられるようアレンジしました…。
圧力鍋で “うちの”さんまの生姜煮
圧力鍋でさんまの生姜煮♪ 酢が骨まで柔らかくしてくれる、調味料が少なくてすむ、からだにいい…おススメです♪♪
このレシピの生い立ち
20年以上前に理研の圧力鍋を購入した時、担当のお兄さんが紹介してくれたレシピ(理研圧力鍋●取り扱い説明書より)を塩分と甘みをおさえて我が家の味に、加圧時間も5分ほど長くし子どもが骨まで食べられるようアレンジしました…。
作り方
- 1
さんまは頭を切り落とし、腹わたを取り出す。洗って、水けを拭き取り、1本を2~3つの筒切りにする。
- 2
圧力鍋にせん切りにしたしょうがと煮汁の材料を入れ、強火にかける。煮立ったら、①のさんまを入れて蓋をしめる。
- 3
圧がかかったら、弱火にして20~22分そのまま加熱し、火を止めて10分蒸らす。
- 4
蓋をあけて、煮汁をさんまにかけながら煮詰めて出来上がりです。
コツ・ポイント
圧力鍋は、蓋をあけてから少し煮つめて味を含ませることが大事です。さんまを沢山煮る時は魚から水分が出るので水は少なめに、また加圧まで時間がかかるので加圧後の時間は短くてよく、少ない量を煮る時は水は多目に、加圧時間は長めにするとよいでしょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17765797