カレメシ☆火加減いらず!簡単鶏はむ♪

なち☆なち @cook_40081841
鍋使うのは、お湯沸かすだけです!
このレシピの生い立ち
鶏はむの火加減て面倒だなぁ〜、でも…保温できたらよくね!?ってことで☆ダーリンにも好評♪パンに挟んだり、パスタに、と大活躍!
カレメシ☆火加減いらず!簡単鶏はむ♪
鍋使うのは、お湯沸かすだけです!
このレシピの生い立ち
鶏はむの火加減て面倒だなぁ〜、でも…保温できたらよくね!?ってことで☆ダーリンにも好評♪パンに挟んだり、パスタに、と大活躍!
作り方
- 1
鶏むね肉の皮を取り、はちみつ(砂糖)と塩をすりこむ。
- 2
ラップにぴっちり包み、1日おく。
- 3
ボウルなどで水に浸し、一時間塩抜きする。
- 4
包丁を水平に入れ、開きます。べろんとなったむね肉をはしっこからくるくるコショーやハーブを巻き込み、巻きます。
- 5
巻いたむね肉をラップでぴっちりつつんで、さらにアルミホイルで包みます。
- 6
熱湯を沸かし、沸いたお湯をむね肉がしっかり浸るように、炊飯器に入れ、保温ボタンをポチッと。
- 7
30分経ったら保温を切り、自然に冷まします。四時間もあればたぶん大丈夫(炊飯器にもよります)。
- 8
切り分けて、完成☆今回はバジルと粗びきコショーをくるくるしました☆
コツ・ポイント
炊飯器を冷ます時は気合い入れて、待ちましょう(笑)ぴっちりラップが、成形のポイントです。鍋の火加減調節いらずで、楽ちん♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
マジックソルトしか使わない簡単【鶏はむ】 マジックソルトしか使わない簡単【鶏はむ】
鶏胸肉を密封したら茹でるだけのズボラ料理。市販のハムの代わりにサンドに挟んだりササミ代わりに食べても美味しいですよ。 塩さば(旧田代在住)
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17766648