ヘルシー!低カロリーのおいしいおでん

かばぽん @cook_40044321
がんもやさつま揚げなどの揚げたたねを使わずにヘルシーなおでんを作りました。
保温調理で味が染み旨~♪
このレシピの生い立ち
揚げた練り物を使わずにおでんを作りました。
ヘルシー!低カロリーのおいしいおでん
がんもやさつま揚げなどの揚げたたねを使わずにヘルシーなおでんを作りました。
保温調理で味が染み旨~♪
このレシピの生い立ち
揚げた練り物を使わずにおでんを作りました。
作り方
- 1
鍋に水と昆布を入れ、昆布が戻るまで置きます。
- 2
昆布が戻ったら厚削りを加えて強火にかけ、沸騰したら昆布を引き上げて8分くらい煮ます。
- 3
2のだし汁を漉して保温性の高い鍋に入れ、薄口しょうゆ、塩、みりんを加えて混ぜ、常温まで冷まします。
- 4
大根は水から30分ゆでます。
- 5
こんにゃくは斜め半分に切って熱湯で数分ゆであく抜きします。
- 6
卵はゆでて殻をむいておきます。
- 7
メークインは皮をむいて水から10分ゆで、氷水にとって表面を冷まします。(こうすると崩れにくい)
- 8
3の鍋に4~7とちくわを入れて蓋をし、強火にかけます。
- 9
沸騰したら弱火にして10分煮て常温まで冷まします。
食べるときに温め直します。
(味が染みてます!) - 10
器に取り分けて煮汁を適宜かけ、練りからしを添えてどうぞ。
コツ・ポイント
保温調理になるのでル・クルーゼやビタクラフト、土鍋など保温性の高い鍋を使ってください。
朝や前日の夜に仕込んでおくと、味が染みているのに具財が煮崩れなくておいしいおでんができますよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17769164