ご飯シート活用編:ハロウィンサンド&デコ

ケロヨンcp
ケロヨンcp @cook_40052562

彩色海苔きりキャラ弁シート初級編とご飯シートの2レシピの複合レシピです この2レシピをご参照くださいね
このレシピの生い立ち
結構人気者になったご飯シート
ライスサンドやデコに応用してみました

ご飯シート活用編:ハロウィンサンド&デコ

彩色海苔きりキャラ弁シート初級編とご飯シートの2レシピの複合レシピです この2レシピをご参照くださいね
このレシピの生い立ち
結構人気者になったご飯シート
ライスサンドやデコに応用してみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前
  1. ご飯(炊き立てが望ましい) 子供茶碗約2杯
  2. 色つきふりかけ 赤と黄 適宜
  3. お弁当シート(QP) 緑少々
  4. あまり肉厚でない味付けのり 1枚
  5. オブラート 適宜
  6. ラップ 麺棒 はさみ など

作り方

  1. 1

    私の最初のレシピ!彩色海苔きりキャラ弁シート初級編を見てね 味付けのりをオブラートで両面サンドしています よくくっつくよ

  2. 2

    目や口パーツをかきます
    おやどこかで見た目があるよ

  3. 3

    味オブ海苔の上にのせて カッターでカット はさみと併用すると切りやすいです

  4. 4

    オブラートを超えて海苔のべたべたが浸透してきたら新しいオブを乗っけちゃってください 最終的にはいらないオブははがれます

  5. 5

    ご飯シート3種 デコふりご飯シート 焼き海苔片面貼りシート 通常シート

  6. 6

    デコふりご飯シートのラップにジャックオランタンの輪郭を描きはさみでカットします

  7. 7

    焼き海苔片面貼りシートもご飯側に描いてカット クモあまりにへたくそ 切りやすい絵を描いたつもりなのですが、、、

  8. 8

    さて通常ご飯シートは半分に切って 片方に輪郭 片方は片面ラップを剥いで子持ち昆布

  9. 9

    輪郭を描いた方のご飯シートの反対側のラップも取り除き
    子持ち昆布をサンド
    圧着させてからはさみでカットします

  10. 10

    ラップで挟まれているからきれいに切れました そっとはがしてデコっていきましょ

  11. 11

    海苔きりパーツがついてそれらしくなりました!
    かぼちゃの軸はQPお弁当シートの緑をご飯シートにくっつけてカットしてます

コツ・ポイント

ハサミで切りやすい図面を心がけましょう 
ご飯シートは一度はいでから再ラップすると扱いやすいです
もちろんラップ状態で冷凍できますwww

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ケロヨンcp
ケロヨンcp @cook_40052562
に公開
週5回のお弁当づくりで主に小5の息子のキャラ弁をアップしています 息子のクラスでは業者弁選択の子も多いためメニューはそちらの献立に準じて作っていますが 栄養バランスや味、素材、安全性にこだわっているつもりですキャラ弁シートを考案したことがきっかけでオブラートの研究を精力的にやっています
もっと読む

似たレシピ