赤カレイのあんかけ

bn_yuri
bn_yuri @cook_40071527

カレイの身は繊維が細かいので消化しやすいです。白身でさっぱりとしているので和風のあんかけと相性抜群です(●^o^●)
このレシピの生い立ち
カレイの煮付けと並ぶ我が家の定番レシピです。

赤カレイのあんかけ

カレイの身は繊維が細かいので消化しやすいです。白身でさっぱりとしているので和風のあんかけと相性抜群です(●^o^●)
このレシピの生い立ち
カレイの煮付けと並ぶ我が家の定番レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. カレイ 2切
  2. 片栗粉 適量
  3. 大さじ2
  4. えのき 30g
  5. 玉ねぎ 20g
  6. ピーマン 20g
  7. にんじん 10g
  8. A
  9.  だし 200ml
  10.  砂糖 大さじ1
  11.  醤油 大さじ2
  12.  酢 大さじ2
  13. 片栗粉 小さじ1
  14. 少々

作り方

  1. 1

    カレイは頭、内臓を取り除きます。まんべんなく、カレイに片栗粉をつけます。

  2. 2

    油を入れたフライパンをしっかりと温め、①のカレイを揚げます。

  3. 3

    えのきは根元を切ります。玉ねぎは皮をむいて薄切りにします。ピーマン・にんじんは細切りにします。

  4. 4

    鍋にAと野菜を入れてひと煮立ちさせます。

  5. 5

    火を止め、水で溶いた片栗粉を入れてとろみがつくまでかきまぜます。

  6. 6

    器にカレイを盛りつけ、あんをかけて完成です。

コツ・ポイント

カレイはしっかりと油で揚げ、あたたかいうちにあんをかけるのがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
bn_yuri
bn_yuri @cook_40071527
に公開
お仕事でメニュー提案や栄養価計算をしている新米の管理栄養士です。
もっと読む

似たレシピ