さんまの甘露煮:圧力鍋不要で骨まで柔らか

hanayone @cook_40056093
新鮮なさんまを甘露煮にすると、これまたおいしい!最初にお酢で煮るので骨まで柔らかに食べられます。
このレシピの生い立ち
旬のさんまを休日にまとめて料理して、平日仕事が終わった後簡単に食べられるようにしたくて。
作り方
- 1
・生姜を薄切りにする。
・さんまは頭を落とし、内臓を取り出し水できれいに洗う。水気を拭き、3cm位幅に切る。 - 2
鍋に☆を煮立て、さんまと生姜を入れる。弱火にして落し蓋をし、普通の蓋も少しずらしてのせて1時間半煮る。
- 3
●を加え、今度は落し蓋のみのせて汁けがほぼなくなるまで30分くらい煮る。できあがり♪
コツ・ポイント
最後に煮詰めるとき、火にかけていることを忘れて焦げさせないようにしてください(←コツというほどのものでもないですね)
似たレシピ
-
-
-
圧力鍋でさんま・いわしの骨なし甘露煮 圧力鍋でさんま・いわしの骨なし甘露煮
さんまの甘露煮です。骨はあったのか?という状態になります。ただ、圧力鍋必須です。レシピの基本は渋谷のマスター直伝です。zzzants
-
圧力釜不要!骨まで柔らかいさんまの甘露煮 圧力釜不要!骨まで柔らかいさんまの甘露煮
小さなお子さんでも喜んで食べられるさんまの甘露煮です。柔らかくて甘いのでお弁当にも良いですよ。たくさん作って冷凍もOK! umi -
-
圧力なべがなくても出来る☆サンマの甘露煮 圧力なべがなくても出来る☆サンマの甘露煮
骨まで柔らかく食べられて栄養丸ごと取れるサンマの甘露煮。圧力なべがなくても出来ちゃいます。旬のサンマを美味しく食べよう! hanaママレシピ -
-
我が家の骨まで美味しいさんま甘露煮 我が家の骨まで美味しいさんま甘露煮
圧力鍋に全部入れて煮込むだけ^^骨まで美味しい甘露煮です。冷凍さんまでも美味しくできます!栄養満点なので是非お子様にも! ゆうまのママ。 -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17770313