さんまの甘露煮:圧力鍋不要で骨まで柔らか

hanayone
hanayone @cook_40056093

新鮮なさんまを甘露煮にすると、これまたおいしい!最初にお酢で煮るので骨まで柔らかに食べられます。
このレシピの生い立ち
旬のさんまを休日にまとめて料理して、平日仕事が終わった後簡単に食べられるようにしたくて。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

さんま3尾分
  1. さんま 3尾
  2. 生姜 1かけ
  3. ☆水 500cc
  4. ☆お酢 大さじ2
  5. ●お酒 大さじ2
  6. ●みりん 大さじ3
  7. ●砂糖 大さじ1〜2
  8. ●醤油 大さじ3〜4

作り方

  1. 1

    ・生姜を薄切りにする。
    ・さんまは頭を落とし、内臓を取り出し水できれいに洗う。水気を拭き、3cm位幅に切る。

  2. 2

    鍋に☆を煮立て、さんまと生姜を入れる。弱火にして落し蓋をし、普通の蓋も少しずらしてのせて1時間半煮る。

  3. 3

    ●を加え、今度は落し蓋のみのせて汁けがほぼなくなるまで30分くらい煮る。できあがり♪

コツ・ポイント

最後に煮詰めるとき、火にかけていることを忘れて焦げさせないようにしてください(←コツというほどのものでもないですね)

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

hanayone
hanayone @cook_40056093
に公開
4歳の娘と0歳の息子と夫の四人暮らしです!インスタ ユーザーネーム hanae05180118 に日々の食事アップしてます^_^e
もっと読む

似たレシピ