春の味!つくしの卵とじ

Q&hikarunomama @cook_40077747
お彼岸のお墓参りの田舎で見つけたつくし!
子供の頃食べた味を思い出して卵とじを再現!
このレシピの生い立ち
子供の頃、春先になると近所の土手で土筆を採って来て母に卵とじを作ってもらいました。この時期にしか食べられない春の味です。ほろ苦い土筆に子供心に春の訪れを感じていました。そんな味を思い出して・・・
春の味!つくしの卵とじ
お彼岸のお墓参りの田舎で見つけたつくし!
子供の頃食べた味を思い出して卵とじを再現!
このレシピの生い立ち
子供の頃、春先になると近所の土手で土筆を採って来て母に卵とじを作ってもらいました。この時期にしか食べられない春の味です。ほろ苦い土筆に子供心に春の訪れを感じていました。そんな味を思い出して・・・
作り方
- 1
まずは、土筆を採取!
- 2
茎部分の硬いハカマをきれいに取り除く。
- 3
掃除を済ませたつくしは熱湯に塩を一つまみ入れてサッと茹でる。入れてグラッときたらすぐに流水で冷やす。
- 4
熱したフライパンにゴマ油、そこに土筆とかまぼこをサッと炒め、出汁、砂糖投入!溶き卵を回し入れて醤油で味を調え完成!
コツ・ポイント
つくしは丁寧にハカマを取り除き、茹で過ぎない!流水で荒熱を取ったらしばらく水に漬けてあく抜き!今回はつくしが少量だったのでかさ上げと色合いのために残り物の紅かまぼこを使用!つくしの歯ごたえとかまぼこが絶妙なマッチング!酒にもご飯にもOK!
似たレシピ
-
-
-
-
白菜大量消費!シンプルな卵とじ♪ 白菜大量消費!シンプルな卵とじ♪
子供の頃、よく食べていた卵とじです!出来立ても良いですが、私は冷やしたほうが好きです♪2015.01.24話題入り! Chikayan -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17773834