しっかり下味♡牛脂de餃子。+☆+。゚

我が家では冷凍庫にいつも常備している牛脂を使って餃子を作ります(✪艸✪)♡
このレシピの生い立ち
色々試行錯誤して出来た、今の我が家の定番ですw
餃子発祥の地、栃木在住の義父からもお墨付き頂きました♡
しっかり下味♡牛脂de餃子。+☆+。゚
我が家では冷凍庫にいつも常備している牛脂を使って餃子を作ります(✪艸✪)♡
このレシピの生い立ち
色々試行錯誤して出来た、今の我が家の定番ですw
餃子発祥の地、栃木在住の義父からもお墨付き頂きました♡
作り方
- 1
キャベツを千切りにして水洗いし、ラップに包んで500wで2分チン。
水に一度潜らせてみじん切りにしておく。 - 2
小さい器に大さじ3のお湯を入れ、とりガラスープの素、小さじ1/2溶かしておきます。
- 3
ニラを2cm幅に切って器へ。塩を多めに振ってギュギュっと良く揉み、出て来た汁をギュ~っと絞り捨てボールへ。
- 4
椎茸をみじん切りにしてこれもまた塩を振って絞ります。
①のキャベツの汁もギュ~っと絞り③のボールへ椎茸と共に入れます。 - 5
このボールの中に挽き肉を入れ、上からスライサーでスライスしながら牛脂を入れて捏ねます。
※包丁で薄く切ってもOK! - 6
そこへ♥の調味料を全て入れて良~くコネコネ。+☆+。゚
とりがらスープも入れ捏ね、白くねっとりしたらタネの完成w - 7
餃子の皮にタネを乗せ、端っこに水を塗って指の間でギュ~っと挟んでしっかりくっ付けます。
肉汁が出ないようにしっかりと! - 8
↑くっ付け方参考
ヒダを作ってから最後にギュギュ~っとですw
右手の人差指と親指の間で破けないように! - 9
フライパンに油を敷いて餃子を半分程並べて中火で焦げ目を付けます。
そこへ水100cc入れて蓋をし、水分を飛ばします。 - 10
水分がほとんど飛んだら上から大さじ1程度(分量外)のゴマ油を回し掛け、フライパンを回しながら全体を焼いて完成。+☆+。゚
- 11
◆餃子のタレ◆
お酢:大さじ3
醤油:大さじ2強
砂糖:小さじ1弱
ゴマ油:小さじ1 - 12
←私はこの基本のタレにラー油を数滴と擦りゴマを入れて頂いております♡
- 13
※我が家の餃子は下側に重さを出さずに少し平たく包み、焼いた時に片面全体に焦げ目が付くようにしています♬
コツ・ポイント
しっかり捏ねて水分を挽き肉に混ぜ合わせる事と、包む時のギュギュ~がかなり大事!
各野菜の水分を出して絞るのも、変な臭みを取って美味しさをUPさせる為の大事な作業♬
面倒でも必ずやって下さいね☆。゚+.(人-ω◕ฺ)゚+.゚
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
下味しっかり☆今回は、小判でシソ餃子! 下味しっかり☆今回は、小判でシソ餃子!
小判なので、ぱくぱく食べやすいっ!シソの風味と生姜がしっかり効いているので、さっぱり食べやすい餃子に仕上がりました☆ モモとミルキィ☆
その他のレシピ