甘くないおいなりさん

むさしのせん
むさしのせん @cook_40060016

普通のおいなりさんと違って、まったく甘くないおいなりさん。まさに我が家の味です。
このレシピの生い立ち
母オリジナルのいなり寿司が食べたくて……完全に自分用のレシピです

甘くないおいなりさん

普通のおいなりさんと違って、まったく甘くないおいなりさん。まさに我が家の味です。
このレシピの生い立ち
母オリジナルのいなり寿司が食べたくて……完全に自分用のレシピです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分(8個分)
  1. 油揚げ 縦長4枚
  2. 400cc
  3. 砂糖 小さじ4
  4. 醤油 大さじ3
  5. 昆布だし(顆粒) 少々
  6. いりこだし(顆粒) 少々
  7. 1合
  8. ☆酢 10cc
  9. ☆砂糖 小さじ1

作り方

  1. 1

    縦長の油揚げを、2分割します。油抜きはしなくてもOK。

  2. 2

    水を入れ、ひと煮立ちさせます。お水を吸って、油揚げはぶわっと膨らみます。

  3. 3

    砂糖、醤油、だしの順番で投入し、弱火でまたひと煮立ち。その後、フタをして冷まします。

  4. 4

    この間に、炊いたお米を桶やボウルに入れて、砂糖を混ぜたお酢を投入します。

  5. 5

    お米をしゃもじで切るようにかき混ぜ、お米に酢が馴染むようにします。この時ゴマを入れると、また味が変わって面白い!

  6. 6

    冷めた油揚げを手のひらに乗せ、ギュッと絞って醤油を抜きます。この時、絞りすぎると味がなくなるので注意。

  7. 7

    お揚げの中に、酢飯を詰め込んでいきます。油揚げの半分まで入れたら、余った部分はクルッと巻く!

  8. 8

    油揚げが余る時があります。そんな時は、お酒のお供やおかずに。甘くないので、普通のご飯にもよく合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
むさしのせん
むさしのせん @cook_40060016
に公開
市販の餃子を焦がすほど料理下手なわたしでも作れるレシピを、自分のためにUP中。
もっと読む

似たレシピ