作り方
- 1
米ともち米は合わせて
炊く1時間前にといで
ざるに上げ、炊飯器の
内釜に入れよく混ぜた
◎を入れて普通に炊く - 2
1が炊き上がったら約15
分蒸らし水でぬらした
すりこぎで米粒が半分
残る程度になるまでつぶし24等分にし丸める。 - 3
あずきは6等分にして
丸めてラップにのせ、
10cm位のだ円に広げ
2を1個のせて包む。
同様にして合計6個作る - 4
◆と☆と▲は別々の
お皿に入れて混ぜ合わせ2をそれぞれ6個ずつ
入れて全体にまぶし3と
一緒にお皿に盛る。
コツ・ポイント
3であずきの水分が多いときは鍋に入れて火にかけ水分をとばして下さい!
きなこ・すりごま・くるみ・あんこの種類だけでなく自分でオリジナルのおはぎを作るのもいいと思います♪
似たレシピ
-
うちの牡丹餅(2種類) うちの牡丹餅(2種類)
春だから牡丹餅。秋なら、萩餅で、おはぎ。その時期以外に作ったら、餡ころ餅。オーソドックスな作り方の、餡を使い切りのレシピです。だいたい、5センチくらいの大きさのものを20個くらい作ります。大きさはお好みで♪ 愛生睦美 -
-
あんこも手作り絶品おはぎ☆おいしい~♪ あんこも手作り絶品おはぎ☆おいしい~♪
口の中でやわらかくとろけるおはぎ♪あんこもきなこもはずさないよくばりなおはぎ♪笑いがとまらなくなるおはぎです♪あきこシェフ
-
お彼岸には、ぼたもち・おはぎを・・・ お彼岸には、ぼたもち・おはぎを・・・
毎年お彼岸になると作って仏様にお供えします。もち米 3合で、あんこ16個、ごま11個、きなこ7個出来ました。Mint_Garden
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17777517