簡単ヘルシー♪サッパリ美味なわかめとろろ

kouayaa
kouayaa @Kouaya

健康食材で疲労回復、体に優しい1品です!喉越しが良く食欲ない時でもサラッといけます♪長芋が少ない時には量増し効果も(^^
このレシピの生い立ち
それぞれ単品料理として出したとろろとワカメの和え物。思いつきで合わせてみたら美味しかったので♪

簡単ヘルシー♪サッパリ美味なわかめとろろ

健康食材で疲労回復、体に優しい1品です!喉越しが良く食欲ない時でもサラッといけます♪長芋が少ない時には量増し効果も(^^
このレシピの生い立ち
それぞれ単品料理として出したとろろとワカメの和え物。思いつきで合わせてみたら美味しかったので♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. わかめ 塩蔵の場合20g(戻した状態で一握り)
  2. 長芋(すりおろす) 1カップ
  3. 青ネギ((小口切り) 適量
  4. めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ3~
  5. わさび お好みの量
  6. すり胡麻(白)  大さじ1
  7. お好みでなめたけ 大さじ2~

作り方

  1. 1

    塩蔵ワカメは何度か水を代えて塩気を抜き、しっかり絞って食べやすい大きさに切る。1.5~2cm角位が口当たり良いと思います

  2. 2

    ボウルに麺つゆを入れ、好みの量のわさびを溶いてから、摩り下ろした長芋、ワカメ、すり胡麻を入れる

  3. 3

    混ぜたら味をみて、薄いようなら麺つゆを足す。

    冷蔵庫で冷やしてから→

  4. 4

    器に盛って小口切りした青ネギを乗せて出来上がり♪青ネギも混ぜてから召し上がって下さいね。すするように口に運ぶと美味しい!

  5. 5

    1押しはナメタケ入り❤画像は乗せてますが、手順2で混ぜてしまいます。入れる場合は麺つゆを控え目にして味を調整して下さいね

  6. 6

    生卵を混ぜて、卵がけご飯風にしても美味しいです!味噌汁を少しだけ足すのもオススメ♡

  7. 7

コツ・ポイント

☆ワカメはボウルに入れる前に今一度水気をよく搾って下さい

☆乾燥ワカメの場合、水で戻すと驚くほど量が増えるので注意して下さい。あまり沢山入れてしまうとワカメの存在感が大きすぎて長芋とのバランスが悪くなってしまうので適量を(;^_^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kouayaa
kouayaa @Kouaya
に公開
東京都下在住☆2人の子供達の「美味っ!」の一言を励みに日々料理と格闘中♪ 好き嫌いの多かった娘も苦手だった食材も克服?お料理を見た目から入る娘のためにも盛り付けは大切だなぁと思う今日この頃です✿楽しみは毎日の晩酌♪おつまみ系はパパッとアイデア浮かびますが、スイーツ系は、まるっきし駄目(-ܫ-‘)皆様のレシピにお世話になります!どうぞ宜しくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ