簡単キャラ弁☆マスターニャーダ

yurechan
yurechan @cook_40053306

妖怪ウォッチのマスターニャーダを簡単に作れないかと思って作りました(≧︺≦)b
☆おいなりの皮、のり、チーズ、ハム使用☆
このレシピの生い立ち
マスターニャーダの色を見ていたら、おいりさんだ!っと思いました(≧∇≦)
息子も好きなおいなりさんがマスターニャーダになって、とっても喜んでいます♪

簡単キャラ弁☆マスターニャーダ

妖怪ウォッチのマスターニャーダを簡単に作れないかと思って作りました(≧︺≦)b
☆おいなりの皮、のり、チーズ、ハム使用☆
このレシピの生い立ち
マスターニャーダの色を見ていたら、おいりさんだ!っと思いました(≧∇≦)
息子も好きなおいなりさんがマスターニャーダになって、とっても喜んでいます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. ご飯 適量
  2. おいなりさんの皮 1枚
  3. のり 適量
  4. チーズ 適量
  5. ハム 適量

作り方

  1. 1

    ご飯を丸く握ります。
    おいなりさんの皮の真ん中ら辺を写真のように型抜きます。※楕円使用

  2. 2

    おいなりさんの皮にご飯を入れて、両上端が耳の形になるように(ご飯は入りません)握ります

  3. 3

    パーツを作ります
    ①目(チーズ、のり)・まぶた(皮残りを半月切り)
    ②口、ひげ(のり)
    ③模様(のり)耳(ハム・半♡型)

  4. 4

    2に3を
    ①(チーズ→のり→皮)
    →鼻(皮を小三角に切る)→②→③
    の順に並べラップに包み整えながら握って出来上がりです

コツ・ポイント

おいなりさんの皮を型抜くものがなければ、ハサミやナイフなどで切っても大丈夫です。包む時は型抜いた後ろ部分を重ねるようにして、耳下を押えて形にすると握りやすいです。
見た目より簡単に作れると思いますよ(≧︺≦)b

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yurechan
yurechan @cook_40053306
に公開

似たレシピ