屈斜路原野の出汁のひき方

GsKitchen @cook_40087256
基本的な出汁のひき方です。
このレシピの生い立ち
毎日出汁をひきながら、「北海道は昆布の産地なのにあまり北海道の出汁は旨いという声を聞きません。」なんでだろ?
とりあえず、屈斜路原野ユースゲストハウスではオープン以来ずっと昆布と鰹で出汁をひいてみなさんにお楽しみいただいております。
屈斜路原野の出汁のひき方
基本的な出汁のひき方です。
このレシピの生い立ち
毎日出汁をひきながら、「北海道は昆布の産地なのにあまり北海道の出汁は旨いという声を聞きません。」なんでだろ?
とりあえず、屈斜路原野ユースゲストハウスではオープン以来ずっと昆布と鰹で出汁をひいてみなさんにお楽しみいただいております。
作り方
- 1
水に昆布を入れ煮立てる、この時沸騰するまでに最低でも10分以上時間をかけて煮ます。
- 2
沸騰する寸前に昆布を鍋から取り出す。
- 3
沸騰したら一度火を止め鰹節を入れ、再び火をつけひと煮立ちさせ、火を止める。そのまま5分ほど寝かせてから出しを漉します。
- 4
家庭では出しを漉すときはザルなどにリードペーパータオルで漉すときれいに引けるでしょう。
コツ・ポイント
出しが余ってしまった場合は冷凍しましょう。風味は落ちますが、ビニール袋に分量を決めて冷凍しておくと、次回面倒くさい作業をしなくても溶かすだけで出しを使うことが出来ますので大変便利です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17778034