我が家の定番出汁(昆布と鰹)
基本的なお出汁のレシピです。
このレシピの生い立ち
市販の出汁より断然美味しいので休みの日に大量に作ってます。
作り方
- 1
鰹節は「花けずり」、昆布は手に入りやすい「利尻昆布」を使ってます。
- 2
水1000mlリットルに対し、鰹節はひとつかみ。昆布は1枚半を目安にしています(写真は2000ml分です)。
- 3
昆布は出汁が出やすいようにキッチンばさみで2~3ヶ所切り込みをいれます。
- 4
昆布が固いときはさっと火で炙ると柔らかくなり切りやすくなります。
- 5
鍋に分量の水と昆布を入れ、30分程度そのままつけておきます。
- 6
その後、弱火でゆっくりと煮出し、沸騰直前で火を止めます。
- 7
昆布を取り出し鰹節を鍋に入れます。
- 8
5分程度置きます(火はかけません)。
- 9
ペーパーを敷いたざるで濾し完成です!
コツ・ポイント
冷蔵庫で1週間程度で使いきるようにしています。2番出汁の時は鰹節をさらに10g(ひとつかみ程度)加えてます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20145824