紅茶香る★カリもちっ♪な爽やかセミハード

y_n
y_n @cook_40043981

一口噛むと紅茶の香り、オレンジの爽やかさが口いっぱいに広がり幸せな気分に♪冷めてからがまたもっちり感アップでまた美味♡♡
このレシピの生い立ち
捏ねないずっしりもっちりパンと、捏ねるふわふわパンのいいとこどり出来るかなと思い、ホームベーカリーを使って簡単手間なしのいいとこどりパンに挑戦してみたら、私好みの
カリもち♪パンが出来上がり、家族にもこれはお店で売れる‼︎と褒められました♪

紅茶香る★カリもちっ♪な爽やかセミハード

一口噛むと紅茶の香り、オレンジの爽やかさが口いっぱいに広がり幸せな気分に♪冷めてからがまたもっちり感アップでまた美味♡♡
このレシピの生い立ち
捏ねないずっしりもっちりパンと、捏ねるふわふわパンのいいとこどり出来るかなと思い、ホームベーカリーを使って簡単手間なしのいいとこどりパンに挑戦してみたら、私好みの
カリもち♪パンが出来上がり、家族にもこれはお店で売れる‼︎と褒められました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. リスドォル 220g
  2. ライ麦 30g
  3. ◎塩 5g
  4. ◎砂糖 *コツ参照 5g
  5. ドライイースト 3g
  6. オレンジピール *コツ参照 70〜80g
  7. アールグレイ 5g
  8. ★お湯 *コツ参照 160g

作り方

  1. 1

    マグカップにアールグレイの茶葉を
    入れて、そこにお湯160gを入れて煮出し、冷ましておく

  2. 2

    指を入れて生温いくらいの30℃前後がイーストが活動しやすい温度ですが、冷たいほうが皮がバリッとするようです!

  3. 3

    ◎の粉類、オレンジピールをすべてホームベーカリーに入れる。(ドライイーストは強力粉に混ぜ込むように塩とは離していれる)

  4. 4

    冷ました紅茶を茶葉ごと、粉の周りに入れる

  5. 5

    ホームベーカリーのパン生地コースでスタート!その後7〜8分でひとまとまりになっているのを確認したら強制終了!

  6. 6

    *ナッツ、チョコを入れる場合は、4〜5分後に投入、その後3〜4分捏ねた頃に覗いてひとまとまりになっていたら強制終了

  7. 7

    油脂を薄くぬったボウルに移しかえ、オーブンレンジ30℃で1時間発酵。

  8. 8

    1.5倍くらいに膨らんだ生地を、ヘラで周りを折りたたむように少しガス抜きしながら適当に丸め直し、35℃50分で再度発酵!

  9. 9

    2回の発酵が終わったら、軽くガスを抜いて8分割して、ベンチタイム15分。パンマット→濡れ布巾→ビニールで乾燥を防ぎます!

  10. 10

    ベンチタイム終了後、好きな形に成形。
    私はラグビーボール型にしました

  11. 11

    <ラグビーボール型>
    丸めた生地を裏返して手で軽く押さえてガスを抜き、丸く伸ばす

  12. 12

    中心に向かって四方を折る

  13. 13

    折りやすいほうの角を合わせる

  14. 14

    手の平で少し押さえて半分に折り、とじ目を
    しっかりとじる。

  15. 15

    コロコロ転がして、形を整える

  16. 16

    35℃50分で二次発酵
    (急いでいる場合は温度を上げて30分くらいでもいいと思います)

  17. 17

    発酵終了後、240℃に予熱開始!
    その間に、茶こしで強力粉をふりかけクープを
    入れる

  18. 18

    予熱終了後、210℃に下げて、17分焼成!スチームショット機能がある場合、スチームショット3分も設定する

  19. 19

    焼きが足りない場合は追加で焼いてください。紅茶のいい香り♡そしてカリもちっと美味♡でも意外に冷めてからのほうが好きかも⁈

  20. 20

    翌朝、トースターで2〜3分焼いて食べると、カリもちっ♪復活、というより焼き立てよりもっちり感アップで最高に美味しいです!

  21. 21

    *作り始めて約4時間で出来上がります。時間はかかるけど手間はかからない、家事をしながら一息ついた頃に焼き立てパンが…♡

  22. 22

    ちなみに約2時間後に分割、成形と少し手が必要になります。それ以外は家事に専念可(^.^)笑

  23. 23

    紅茶なし、いちじくとくるみでも作りました。
    水の場合は紅茶の苦味がないのでオレンジピール以外も砂糖は5g、水は170gで

コツ・ポイント

砂糖漬けのオレンジピール使用のため砂糖も水分も少なめにしてるので、砂糖漬けでないフルーツやナッツだけにする場合は、砂糖15g、お湯170gくらいに増やしたほうがいいと思います。水で作る場合は紅茶の苦味がないので砂糖は5gでいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
y_n
y_n @cook_40043981
に公開
2010.10.10に入籍・挙式。今まで親に甘えてばかりの生活だったので、料理初心者…このサイトを活用しながら、必死な毎日です^_^;;みなさまの素敵なレシピを参考に、毎日のお料理を楽しく作ったり、私のオリジナルレシピが出来たときはご紹介できればなと思います★
もっと読む

似たレシピ