父のいも汁

お桜麦ご飯のとろろ飯〜自然薯編。これだけは父が作る父の味!
美味しいお料理で幸せと平和を!さあ、召し上がれ。
このレシピの生い立ち
お勝手に入らない父もいも汁だけは「俺がやる」(^^)。父の味です。実家、IHになったため自然薯のヒゲが焼けず。父曰く「手で取る」(笑)。
お桜ご飯のとろろ飯〜簡単編 レシピID : 20170279
父のいも汁
お桜麦ご飯のとろろ飯〜自然薯編。これだけは父が作る父の味!
美味しいお料理で幸せと平和を!さあ、召し上がれ。
このレシピの生い立ち
お勝手に入らない父もいも汁だけは「俺がやる」(^^)。父の味です。実家、IHになったため自然薯のヒゲが焼けず。父曰く「手で取る」(笑)。
お桜ご飯のとろろ飯〜簡単編 レシピID : 20170279
作り方
- 1
お桜麦ご飯の材料を炊飯器に入れ、おこげモードがある場合はおこげモードにセットして、麦入りのため、しばし吸水させる。
- 2
その間に自然薯。皮、剥きません!洗ってヒゲを取り除きます。ガスコンロでヒゲを燃やすとあっという間。(十分気をつけて!)
- 3
お味噌汁を作ります。鯖は熱湯をかけ臭みをおさえて、お水が沸いたら鯖を入れ、お味噌をときます。いつもよりチョット濃いめで。
- 4
炊飯器のスイッチを入れます。
- 5
自然薯をおろし金を使ってすり鉢の上ですりおろし、すりこぎですってゆきます。5分ぐらいはすってください。
- 6
5にたまごを入れます。すります。
お酒を入れます。すります。 - 7
お味噌汁から鯖を取り出し、骨を取り除きます。身の部分を手で揉みます。揉むのは骨を見つける為とするのを簡単にする為です。
- 8
7を6に入れます。すります。
すります。
- 9
この状態の自然薯をお刺身用のマグロにかけておきます。
(まずは山かけ完成)
- 10
8に熱いお味噌汁を入れます。最初はおたまに1杯入れてはすり、1杯入れてはすり。馴染んできたら数杯入れてすります。
- 11
お味噌汁は1リットルぐらい入れたら、その時の自然薯の味や粘り気をみて全部入れなくていいです。あとはお好みで調整します。
- 12
そうこうしているうちに、お桜麦ご飯が炊けました。
- 13
小ねぎを切っておきます。
- 14
炊き上がったお桜麦ご飯のうえに、11のいも汁をかけて、小ねぎを散らしたら完成です。
さあ、召し上がれ。
コツ・ポイント
自然薯がすり鉢に入った状態で鯖をするのは、すりこぎマスターでなければ難しいです。鯖を手で揉むことで私のような初心者でも大丈夫。
お味噌汁は鯖が出汁です。
食い合わせの迷信?!
いも汁に日本茶、実家じゃ御法度(≧∇≦)
似たレシピ
-
-
-
さくらご飯の卵かけψ(´ڡ`♡) さくらご飯の卵かけψ(´ڡ`♡)
もともと好きだったさくらご飯。これで卵かけご飯を作ったら、美味しいんじゃないかということで生まれたTKGです(*^^*) ReiCooking -
-
我が家秘伝のとろろ汁 我が家秘伝のとろろ汁
母が作るとろろ汁が食べたくなりました。これは鰹出汁ではなく、鯖から出汁をとり、鯖の身まで入れる贅沢なもの。臭みも全くなく、何膳もおかわりできること請け合いです! Pinguino -
-
-
新潟のじいちゃんのいもこ味噌 新潟のじいちゃんのいもこ味噌
新潟の父直伝のいもこ味噌です父がよく昔から作ってくれたので、記録がてら順番は自己流にシンプルにしてありますご飯がよくすすむ一品です あこあん♪♪♪ -
-
我が家の夏の定番☆麦とろごはん☆ 我が家の夏の定番☆麦とろごはん☆
押し麦入りのご飯にだし入りのとろろをかけた素朴なご飯ですが食欲が落ちた時などスルスルと食べれますよ(*^^*)♫ canary-bird -
その他のレシピ