春のお子ちゃま弁当用ふんわりミートボール

Bsugar208
Bsugar208 @cook_40089255

ジップロックに入れて冷凍保存しとくと市販の冷凍食品に飽きた頃にチンして登場。ご飯に直乗せしてタレのついたご飯が美味しい!
このレシピの生い立ち
小学生の頃好きだった弁当のおかずベスト1のミートボール!子供たちにも食べさせたくて当時の味を再現。あの頃はミートボールだけ食べて隣のニンジンシリシリィは残してましたが子供たちは全部食べてくれて感動!近いうちニンジンシリシリもupしたいです。

春のお子ちゃま弁当用ふんわりミートボール

ジップロックに入れて冷凍保存しとくと市販の冷凍食品に飽きた頃にチンして登場。ご飯に直乗せしてタレのついたご飯が美味しい!
このレシピの生い立ち
小学生の頃好きだった弁当のおかずベスト1のミートボール!子供たちにも食べさせたくて当時の味を再現。あの頃はミートボールだけ食べて隣のニンジンシリシリィは残してましたが子供たちは全部食べてくれて感動!近いうちニンジンシリシリもupしたいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ミートボール36個分
  1. 牛豚合挽肉 600g
  2. 玉ねぎ 中1個
  3. ニンジン 中1個
  4. 全卵 3個
  5. 小さじ1
  6. 胡椒 4ふり位
  7. ケチャップ 大さじ3
  8. 醤油 大さじ3
  9. オイスターソース 大さじ1
  10. 酒(月桂冠「月」とか) 100cc
  11. 砂糖 大さじ3
  12. 100cc
  13. 揚げ油(味の素「さらさらキャノーラ油」とか) 1300cc位

作り方

  1. 1

    玉ねぎとニンジンをフープロでガァ~っとみじん切りにします。玉ねぎとニンジンを買うときは共に艶のあるものを選びましょう。

  2. 2

    フライパンに油を入れ1.でみじん切りにした玉ねぎ&ニンジンを炒めます。※炒めすぎずしんなりしてるくらいがイイです。

  3. 3

    2.で炒めた玉ねぎ&ニンジンをボウルに入れさまします。食べるとジューシーで野菜の甘味を感じるくらいがベストです。

  4. 4

    玉ねぎ&ニンジンと卵、塩、胡椒をひき肉に入れ練らずに指を写真のようにして40回円を描くように混ぜ一旦冷蔵庫へ入れます

  5. 5

    ※写真up忘れてました、写真のような手で混ぜます。すみませんm(__)m

  6. 6

    26cm程度の鍋に深さが3cm以上になる位に油を入れ160度に設定します。※温度設定ができると断然楽です(*^^*)

  7. 7

    冷えてまとめやすくなったひき肉を丸めて油に投入します。冷えても緩いひき肉で丸めにくいですがこの緩さがフンワリの元です。

  8. 8

    ※揚げていると茶色い泡の様なカスが鍋肌近くに浮いてきますが、ミートボールに付くと苦くなるので付かない様丁寧にすくいます。

  9. 9

    ※鍋一杯に揚げるとカスが付くので鍋の2/3位になる個数(今回は12個)を揚げるようにし泡とボールが離れるようにします。

  10. 10

    ※大きさを3.5cm程度に丸めると揚げ色がこんがりしてるとだいたい火も通っているという状況になり易いです。

  11. 11

    こんがり揚げ色がついたら網杓子で救ってザルに入れます。念のため最初の1個はナイフで半分に切って火が通ってるか確認します。

  12. 12

    ※この確認が大事です。揚げ色がこんがりついたら中までしっかり火が通っているという流れがてきれば、後はホント流れ作業です。

  13. 13

    ※ちなみに写真はミートボールを油に投入してすぐです。シュワシュワ~っと泡が勢いよく出てます。

  14. 14

    ※この写真は投入してしばらくたったところです。先ほどよりは泡の勢いが収まってきましたが、まだすくい出すには早いです。

  15. 15

    ※この写真くらいが、ミートボールを鍋からすくい出すタイミングです。明らかに泡の出方が先ほどより更に収まっています。

  16. 16

    フライパンにタレの材料を全て入れて中火にかけ混ぜます。泡立ってグツグツブワァ~っと上がってきたらミートボールを入れます。

  17. 17

    ※16の写真の時はまだ投入しません。鍋上部に白っぽく泡立っているのが見えますがこの泡が鍋いっぱいに広がった時投入します。

  18. 18

    泡の中にミートボールを投入するので鍋をあおらなくてもソースが絡みます。すぐ火を止めスプーンや竹杓子で下から上に混ぜます。

  19. 19

    しっかり揚げているので周りはカリっと固く丈夫で混ぜてもなかなか崩れません。ソースも片栗粉とは違い自然なトロミがあります。

  20. 20

    今回はジップロックに12個入りの3袋分、全部でミートボール36個出来ました。

  21. 21

    今回このオイスターソースを入れましたが国産カキエキス使用で安心で、かつオイシイです。

  22. 22

    15.4.11追記)再現性チェックしました。混ぜる手の写真upしました。あと混ぜる回数を30回から40回に改定しました。

コツ・ポイント

玉ねぎ&ニンジンはしんなりするぐらいで炒めすぎないよう注意して下さい。炒めた後味見すると野菜のほんのりとした甘味があり、この甘味と卵3個のフンワリ感が旨味の元です。ソースは大さじ1杯のオイスターソースがケチャップと醤油を引き立ててくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Bsugar208
Bsugar208 @cook_40089255
に公開
49歳(始終臭い)のオッサンですがワケあってメインで調理奮闘中。家族の日々の献立だけに追われるのはイヤなので週2回ほどホ−ムベ−カリ−でパンを焼き、気分転換しとります。前夜のパン仕込みはデッドオアアライブを聴きながらユ−ロビートノリノリで楽しく準備してます。沖縄なので全国的にはまだマイナーだけど美味しいオキナワンフ−ドを紹介できれば…と思っています。後々ですがいつになったらupできるか…(・・;)
もっと読む

似たレシピ