成型惣菜パン ベーコンエッグマヨパン

生卵を使うパンが好きなので華やかな惣菜パンに仕上げる成型にしました。プレゼントにも最適です。
このレシピの生い立ち
惣菜パンが大好きな旦那様の為にベーコン・マヨネーズ・卵の黄金コンビをどうやってアレンジしようかなと考えて作りました。食べてもらった人全員からおいしい!と評価していただいてます♪
成型惣菜パン ベーコンエッグマヨパン
生卵を使うパンが好きなので華やかな惣菜パンに仕上げる成型にしました。プレゼントにも最適です。
このレシピの生い立ち
惣菜パンが大好きな旦那様の為にベーコン・マヨネーズ・卵の黄金コンビをどうやってアレンジしようかなと考えて作りました。食べてもらった人全員からおいしい!と評価していただいてます♪
作り方
- 1
1次発酵をした生地を65gに分割し、丸めなおして濡れ布巾をかぶせ10分間ベンチタイム。
- 2
水分をキッチンペーパーで取ったベーコンを2分割し、約2cmほどの高さにする。幅25cmにし、残りは小さく刻む。
- 3
綴じ目を上にし、セルクル型より1.5cmほど大きく伸ばす。型を捏ね台に押し付け小刻みに動かし型を抜く。
- 4
周りの輪っかの生地を少しどかして丸い生地をスケッパーで天板に移動させる。
- 5
焼いている間に生地が浮き上がると卵がこぼれるので、丸い生地を少し手で押さえておく。
- 6
輪っかの生地を2重または3重にねじって次の成型を楽にする為にやや広げる。
- 7
ベーコンを内側に置き、あやとりをするように両手の親指と人差し指を内側に突っ込み、生地を広げていく。
- 8
広げた輪っかの生地をスケッパーで移動させ丸い生地の上に微調整しながら載せる。
- 9
全てを成型させる。慣れない頃は3つくらいがちょうどいいかもしれません。時間の経ちすぎに注意。
- 10
ラップ、濡れ布巾をかけて15分2次発酵。成型に時間がかかりすぎた場合は成型中にも発酵しているので短めに。
- 11
190度で15分~16分予熱を入れる。オーブンによって調整してください。
- 12
我が家は190度だと予熱に5分かかるのですがそれ以上の人はオーブンでの2次発酵を短めにし、室温発酵を長めにするとOK。
- 13
全卵が入らない場合を想定して室温に戻していた卵を卵黄と卵白に分ける。MSサイズの卵なら全て入る可能性大です。
- 14
予熱終了が近づいてきたらまずは卵黄を入れる。
- 15
焼いている間に卵は膨れるので、量を調整しながら卵白を流し込む。指で余分な卵白を切るようにするといいです。
- 16
マヨネーズ、刻んだベーコン、ブラックペッパーの順でトッピング。塗り卵をするなら残った卵白を刷毛で塗る。
- 17
予熱を入れたオーブンに入れて焼成。
- 18
出来上がり。ブラックペッパーをトッピングしなかったパンにはパセリを散らす。
- 19
ベーコンの水分、油分によってベーコンと生地の間に隙間が入るようです。
- 20
断面。これは卵を多く入れられなかった・・・
コツ・ポイント
輪っかの生地とベーコンをどれくらい広げられるかで卵がたっぷり載せられるかが決まります。土台の生地の上で成型するのではなく、捏ね台の上で成型するのがポイントです。トッピングに卵を使うので、1つのパン生地が50g以上で成型してください。
似たレシピ
-
-
-
ベーコンエッグパン*冷凍たまご半分にして ベーコンエッグパン*冷凍たまご半分にして
卵1個じゃ量が多いなら冷凍卵で2人分の惣菜パン!ちょうどいいサイズ♪ねっとり卵黄にマヨネーズ効果でパンもしっとり pokoぽん☆彡 -
-
惣菜パンの王道 ベーコンマヨオニオンパン 惣菜パンの王道 ベーコンマヨオニオンパン
惣菜パンの王道、ハムオニオンをマネしてつくったベーコンマヨオニオンです☆ハムより美味しい気がします。笑 優姫chan -
-
-
その他のレシピ