こしょうがポイント☆ポーク玉子おにぎり

katsucov
katsucov @cook_40035876

沖縄では一般的なポークランチョンミートを使ったおにぎりです。お弁当にこれ1個ですっごいおなかおっぱいになります!
このレシピの生い立ち
ポーク玉子おにぎりが大好きなんですけど、買うと1個150円くらいするんです。ポーク缶は安いと200円で売ってるので、自分で作れないかなぁと思っておいしいレシピを考えました。何度も作った結果、マヨネーズとこしょうを入れたらすっごいおいしかったので公開☆

こしょうがポイント☆ポーク玉子おにぎり

沖縄では一般的なポークランチョンミートを使ったおにぎりです。お弁当にこれ1個ですっごいおなかおっぱいになります!
このレシピの生い立ち
ポーク玉子おにぎりが大好きなんですけど、買うと1個150円くらいするんです。ポーク缶は安いと200円で売ってるので、自分で作れないかなぁと思っておいしいレシピを考えました。何度も作った結果、マヨネーズとこしょうを入れたらすっごいおいしかったので公開☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1個分
  1. ランチョンミート 5枚切りにして1枚
  2. 1個
  3. ごはん 茶碗1杯
  4. 海苔 全形半分
  5. マヨネーズ 小さじ1杯
  6. しょうゆ 大さじ1杯
  7. さとう 小さじ1杯
  8. あらびきこしょう 少々
  9. 少々

作り方

  1. 1

    ポーク缶を空けて、写真のように縦に5枚切りにします。
    そのうち1枚を使用。

  2. 2

    中~弱火のフライパンでポークの両面をこんがり焼きます。浮き出てきた油はキッチンペーパーで拭きとります。焼けたら、しょうゆを入れてポークに絡めます。

  3. 3

    卵を溶いて、塩、砂糖を入れて卵焼きを作ります。ポークと同じ形になるように焼きます。

  4. 4

    ラップを海苔の横の長さより10センチほど大きく切って、その上に海苔を乗っけます。海苔の上に写真のようにご飯を乗っけます。

  5. 5

    ご飯の上に写真のようにポークと卵焼き、マヨネーズ、こしょうを乗っけます。

  6. 6

    ラップの端を持って2つに折りたたみ、ラップをきつくしめてできあがり☆

コツ・ポイント

海苔の上のご飯を乗っけるとき、真ん中を空けないと形成したときポークと卵がはみ出します。
マヨネーズが好きな方はもっとたくさん入れてもいいかも?!
ちなみに私はこしょう多目が好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
katsucov
katsucov @cook_40035876
に公開
男の子3人子育て奮闘中!
もっと読む

似たレシピ