オーストラリア風☆デーツプディング

teebon
teebon @cook_40056778

オーストラリアの定番デザート、スティッキーデーツプディング。スティッキーとはベタベタしたという意で、デーツ(ナツメヤシ)入りのスポンジにキャラメルソースをかけていただきます。かなり甘いけどおいしいですよ。分量は1カップ=250ccです。
このレシピの生い立ち
オーストラリアではよくあるデザートで、カフェなどで食べたことはあったのですが、自分でも作ってみようとレシピを調べて自分なりに挑戦しました。プディングとはドライフルーツなどを混ぜ込んで焼いたケーキのこと。しかし、高カロリーですな(^^;)

オーストラリア風☆デーツプディング

オーストラリアの定番デザート、スティッキーデーツプディング。スティッキーとはベタベタしたという意で、デーツ(ナツメヤシ)入りのスポンジにキャラメルソースをかけていただきます。かなり甘いけどおいしいですよ。分量は1カップ=250ccです。
このレシピの生い立ち
オーストラリアではよくあるデザートで、カフェなどで食べたことはあったのですが、自分でも作ってみようとレシピを調べて自分なりに挑戦しました。プディングとはドライフルーツなどを混ぜ込んで焼いたケーキのこと。しかし、高カロリーですな(^^;)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm丸型
  1. デーツ(種を除いたもの) 120g
  2. ベーキングソーダ(重曹 小さじ1/2
  3. 熱湯 1カップ
  4. バター 60g
  5. ブラウンシュガー 1/2カップ
  6. ニラエッセンス 少々
  7. 1個
  8. セルフライジング小麦粉 1カップ
  9. ブラウンシュガー 1/2 カップ
  10. 生クリーム 150ml
  11. ★バター 30g
  12. ★バニラエッセンス 少々

作り方

  1. 1

    デーツはこまかく刻み、ボールにいれてベーキングソーダをふりかける。その上に熱湯を注ぎ、かるく混ぜて20分ほど置いておく。

  2. 2

    室温でやわらかくしたバターにブラウンシュガーとバニラを加え、泡立て器でよーく混ぜる。クリーミーになったら卵も加えて更に混ぜる。

  3. 3

    2にデーツをふやかしたものを全部入れ、スプーンかヘラで混ぜ込む。小麦粉もふるって入れ、ふんわり混ぜる。

  4. 4

    オーブンペーパーを敷いた型に流し込み、175℃に余熱したオーブンで30分ほど焼く。(時間は様子をみながら)

  5. 5

    キャラメルソースを作る。★の材料をすべて小鍋に入れて火にかけ、沸騰し始めたら弱火にして数分煮詰める。焼き上がったプディングにかけていただく。あたたかいのがおいしい。

コツ・ポイント

セルフライジング小麦粉とは欧米でよくみかけるベーキングパウダーなどが予め配合されている小麦粉。手に入らなければ、ふつうの小麦粉にベーキングパウダー等を加えて代用できると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
teebon
teebon @cook_40056778
に公開

似たレシピ