枝豆の美味しい茹で方☆

chunchun2
chunchun2 @cook_40041222

レシピではないかもですが、覚書です。今回は丹波黒大豆枝豆を頂きましたが、普通の枝豆でもこの方法だと塩味がしっかり入って水っぽくなく美味しいです。
このレシピの生い立ち
京都っ子にいただきものをしたので♪
以前住んでいたゲストハウスのハウスメイトにおしえてもらったのです。共同キッチンで毎日お料理パーティー、楽しかったなあ♪←遠い目。。。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 枝豆 ざる一杯
  2. 適量
  3. 適量

作り方

  1. 1

    枝豆の両サイドをはさみでカットする。手間がかかりますが、ここが重要ポイント!注:豆を切らないようにね。

  2. 2

    鍋に枝豆よりも少し少なめのお湯を沸かします。沸騰したらちょっと大目に(一握り弱)塩を入れます。

  3. 3

    枝豆を鍋に投入し、ふたをします。沸騰してからタイマーを4分にセット!

  4. 4

    タイマーがなったらざるにあけます。*水には決して晒さないでください。

  5. 5

    飾り塩をふってお皿に盛り付け、ビールを注いだら出来上がり!
    あっ、ビールは余計でした、、、。(´▽`;)

コツ・ポイント

塩は海塩がお薦め。味に円みのある沖縄の塩とかだったらサイコーですね!茹で時間は守りましょう♪たくさん茹ですぎたら次の日五目煮やコールスローなどにも使えます。茹でる鍋はルクルーゼや土鍋がお薦めです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

chunchun2
chunchun2 @cook_40041222
に公開
長年住み慣れた下北界隈から昨年白馬村に引っ越しました^^田舎暮らしは思っていたよりけっこーハードです(笑)なかなかNEWレシピは更新できませんがれぽいただけると嬉しいです♪
もっと読む

似たレシピ