豆乳でシュークリーム

乳製品を全く使わないシュークリームで、アレルギーの方でも安心して食べられます。豆乳とサラダ油で作ったシュー生地は、さくっと軽くて、豆乳クリームによく合います♪
このレシピの生い立ち
豆乳クリームが、軽くてあっさりしているので、シュー生地も重くならないように、バターを使わず、豆乳とサラダ油で焼いてみました。
豆乳でシュークリーム
乳製品を全く使わないシュークリームで、アレルギーの方でも安心して食べられます。豆乳とサラダ油で作ったシュー生地は、さくっと軽くて、豆乳クリームによく合います♪
このレシピの生い立ち
豆乳クリームが、軽くてあっさりしているので、シュー生地も重くならないように、バターを使わず、豆乳とサラダ油で焼いてみました。
作り方
- 1
絞り出し袋の先端を少し切り、丸口金をつける。(口金がない場合は、袋の先端を少し切るだけでもOK)オーブンは180度に余熱し、天板にオーブンシートを敷いておく。
- 2
鍋に豆乳、サラダ油、塩を入れ、中火にかけて木べラで混ぜる。沸騰したらすぐに火から下ろし、ふるった薄力粉を加える。木べラで、生地がなめらかになるまでよく混ぜ合わせる。
- 3
溶きほぐした卵を3回に分けて加え、そのつど、木ベラでよく混ぜ合わせる。木ベラで生地をすくって落とすと、生地が三角に垂れ下がって落ちるくらいの固さになったらOK。
- 4
絞り出し袋に生地を入れ、直径5センチのドーム形に絞り出す。霧吹きで水をたっぷりかけ、先端の角を指でならす。180度に予熱したオーブンで30~35分間焼く。全体に焼き色がついたら、オーブンから出し、網にのせて冷ます。
- 5
鍋にコーンスターチと卵黄、砂糖を入れ、だまがなくなるまで泡だて器でよく混ぜる。豆乳を少しずつ加え、混ぜ合わせる。弱めの中火にかけ、焦がさないように木ベラで絶えず混ぜる。
- 6
ふつふつし、なめらかなクリーム状になったら、火から下ろし、ラム酒を加えて混ぜる。ボウルに移し替え、クリームの表面をぴったりラップで覆い、冷ます。
- 7
4のシュー生地を横に切り、中に6の豆乳クリームをつめ、ふたをする。
コツ・ポイント
シュークリームは、焼きあがる前にオーブンを開けてしまうと、しぼんでしまうので、生地の割れ目までしっかり焼き色がつくくらい、焼いてください。お子様にはラム酒抜きでどうぞ♪
似たレシピ
-
-
-
♡ヘルシー! 豆乳deシュークリーム♪* ♡ヘルシー! 豆乳deシュークリーム♪*
豆乳でカロリーダウン!乳製品がダメな人にも美味しく召し上がっていただけること間違いなし♪是非作ってみてね♡ shokenママ -
-
-
-
-
-
乳製品不使用りんごのカップケーキ 乳製品不使用りんごのカップケーキ
バターや牛乳などの乳製品が全く入っていないケーキなので乳製品アレルギーのお子さんでも安心して食べられ るおやつです♪ちゅうりっぷ日和
-
その他のレシピ