さんまの雑炊
新鮮なさんまで、雑炊を☆
さんまのだしがよく利いてます♪
このレシピの生い立ち
日本料理のお店で出てきた雑炊を真似して作ってみました。
作り方
- 1
さんまは手開きにして、骨を取っておく。
ご飯は、水で洗ってぬめりをとっておく。 - 2
土鍋にぬめりをとったご飯を入れ、かぶるくらいのだし汁とめんつゆと塩を加えて、ふたをしめて中火で温める。さんまは、表面に少し焦げ目がつくぐらいに炙る。
- 3
汁気が少なくなってきたら、炙ったさんまと大根おろしを加えて、1分ほど蒸らし、ふたをしてしばらくおいておく。
- 4
1~2分蒸らしたら、ふたを開け、さんまを崩しながら全体を混ぜ、青ネギを散らして、茶碗に盛り付け出来上がり!
コツ・ポイント
塩は、味をみて加えてください。
さんまは、刺身でも食べれるような新鮮なものを使い、
焼き過ぎないように表面だけ炙ります。
新米を使うと、粘りがあって美味しい☆
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17792512