ピリ辛♪肉みそうどん(ジャージャー麺)

あや村
あや村 @cook_40034650

夫の実家でジャージャー麺と呼ばれているみんなが昔から大好きな味♪
白ネギと豚バラを贅沢に使ってうどんにたっぷりかけて..。
調味料は3つだけなのに深みのある味になります。
このレシピの生い立ち
義祖母が戦時中に中国で覚えて、義母に教えてくれた料理だそうです。夫の大好物なので私も覚えたくて、義母に教えてもらいました。

ピリ辛♪肉みそうどん(ジャージャー麺)

夫の実家でジャージャー麺と呼ばれているみんなが昔から大好きな味♪
白ネギと豚バラを贅沢に使ってうどんにたっぷりかけて..。
調味料は3つだけなのに深みのある味になります。
このレシピの生い立ち
義祖母が戦時中に中国で覚えて、義母に教えてくれた料理だそうです。夫の大好物なので私も覚えたくて、義母に教えてもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分よりちょっと多め
  1. うどん 2玉
  2. 豚バラ肉 200~250g
  3. 白ネギ 4~5本
  4. にんにく 1かけ
  5. しょうが 1かけ
  6. みそ 大さじ3(お好みで増減)
  7. 大さじ2
  8. キムチの素 大さじ1/2~1弱
  9. レモンレモン汁でも) 適量
  10. きゅうり 1本

作り方

  1. 1

    豚バラ肉は、沸騰したお湯でさっとゆでて、アクと余分な油を取ります。その後、肉をなるべく細かく切ります。ネギは小口切り、にんにく、しょうがはみじん切りにします。

  2. 2

    鍋に油を適量入れ、にんにくとしょうがを入れ、香りがしてきたら、肉とネギを入れさらにいためます。

  3. 3

    みそ、酒、キムチの素を入れ、さらに炒め煮して、すべてが一体化して、ネギが溶けた感じになったらOK。

  4. 4

    お好みで、きゅうりの千切りをのせ、レモン汁をかけて召し上がれ☆

  5. 5

    豚バラをゆでて細かく切りました。

  6. 6

    ネギたーっぷり♪

  7. 7

    出来た!!

  8. 8

  9. 9

    補足: みそは家庭によって塩分が違うので、お好みで調整してください。うちのみそは、義母が作った手作りです。寒い時期は熱いうどんに熱い肉味噌をかけて、暑い時期には冷たいうどんに肉味噌をかけて食べます。

コツ・ポイント

自分への覚書です。レモン汁をかけることで、あっさり食べられます。豚ひき肉を使ったほうが手軽ですが、豚ばらを細かく切ったほうがコクがでて美味しいので、義母のレシピに従って忠実に作っています。 とにかくネギをたくさん使うことがおいしさの秘訣だそうです。ネギの水分と少量のお酒だけで水分を出しているので、水は入れないとのことです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あや村
あや村 @cook_40034650
に公開
千葉県在住。一応、栄養士免許持ってます。家族✿B型でオシャレな心優しい夫✿0型でマンガ好きな能天気な私✿3才の長男✿0才の次男の4人家族です♪超超のんびり更新ですが宜しくお願いします☆なかなかお返事出来ないので今コメント閉めてます。ごめんなさい。
もっと読む

似たレシピ