こうもりの羽!?魔女鍋(木耳のスープ)

tohka
tohka @cook_40038851

きくらげがコウモリの羽みたいでしょ。お野菜たっぷりの赤いスープです。パンにもパスタにもごはんにもよく合います。
このレシピの生い立ち
残り野菜でトマトスープを作っていたら、赤く煮えたぎる鍋を木べらでかき混ぜている姿が魔女っぽいと言われたので、いっそコウモリの羽でもいれるか!とひらめいた。

こうもりの羽!?魔女鍋(木耳のスープ)

きくらげがコウモリの羽みたいでしょ。お野菜たっぷりの赤いスープです。パンにもパスタにもごはんにもよく合います。
このレシピの生い立ち
残り野菜でトマトスープを作っていたら、赤く煮えたぎる鍋を木べらでかき混ぜている姿が魔女っぽいと言われたので、いっそコウモリの羽でもいれるか!とひらめいた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. きくらげ たっぷり好きなだけ
  2. トマト缶(なければ生) 1缶(1~2個)
  3. ツナ缶 1缶
  4. たまねぎ 中1/2
  5. にんじん 1本
  6. にんにく 1かけ
  7. しょうが 1かけ
  8. 固形コンソメ 1個
  9. 鷹の爪(なくても可) 1~2本
  10. ケチャップ お玉1つぶん
  11. 塩、こしょう 少々
  12. しょうゆ 少々
  13. バジル(あれば 少々
  14. セリ(あれば 少々
  15. 処分に困った野菜たち 鍋に入る量で
  16.  今回はじゃがいも 2個

作り方

  1. 1

    きくらげをもどしておく。
    (画像ナナメでみづらくてすみません)

  2. 2

    たまねぎ(あらいみじんぎり)、にんじん(サイコロ状)、じゃがいも(8等分のくし型)にそれぞれ切っておく。

    その他の野菜の場合もサイコロ状に大きさをそろえると火のとおりがよいです。

  3. 3

    トマトの皮をむき刻む。トマトの皮をむくときは、へたのほうにフォークをさしてコンロであぶって水にさらすと湯向きするより断然早くてラクチン。

    トマト缶使用の際は、ココはパス。

  4. 4

    にんにく、しょうがともにみじん切りにし、少量のオリーブオイルで香りをたたせる。焦がさないように弱火で。

  5. 5

    鷹の爪の種をとりのぞく。今回は魔女っぽくカタチを残すために縦に包丁をいれました。
    辛いのが苦手な方は鷹の爪は入れなくてもOKです。

  6. 6

    鷹の爪とたまねぎを鍋にいれ炒め、さらに残りの野菜と固形コンソメを入れ火が通るまで煮る。トマト缶もここでジュースごと全部入れる。※ホールの場合はつぶしながら入れてください。

  7. 7

    鍋を待つ間にきくらげを食べやすい大きさに切る。
    ついでにまな板なんかも洗っちゃいましょう。

  8. 8

    きくらげ。。。
    このスジスジがコウモリの羽みたいに見えませんか?

  9. 9

    野菜に火が通ったら、きくらげ、ツナ缶を入れる。ひと煮だちしたら、ケチャップ、しょうゆをいれ、塩コショウで味をととのえる。
    ケチャップ思い切ってドバっといっちゃって。

  10. 10

    バジル、パセリをいれてひとまぜしたら出来上がり。
    いったん冷ますと味がよくしみこみ、全体になじみます。

    色がさみしいのでブロッコリー追加してみました。

コツ・ポイント

鷹の爪をいれるとかなり辛くなりますので苦手な方は注意してくださいネ。
今回はトマト缶がなかったので水とトマトジュースを入れましたが、トマト缶があれば水もジュースも入れなくてもOK。野菜たちからも水分がたっぷり出ます。キュウリ、ナス、ピーマンなど、ほんとにどんな野菜でもOKですので試してみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tohka
tohka @cook_40038851
に公開
料理って想像力と発想力が広がるから好き。
もっと読む

似たレシピ