圧力鍋で簡単さんまの甘露煮

na
na @cook_40031298

圧力鍋で手軽に甘露煮が作れます。魚独特の生臭さを消して、うまみをUPさせてくれる料理酒を使って、いつもよりも本格的な甘露煮が出来ました。
驚くほど簡単なのでビックリしますよ!
このレシピの生い立ち
もっと簡単に美味しいお魚料理を作りたいと思ったので。

圧力鍋で簡単さんまの甘露煮

圧力鍋で手軽に甘露煮が作れます。魚独特の生臭さを消して、うまみをUPさせてくれる料理酒を使って、いつもよりも本格的な甘露煮が出来ました。
驚くほど簡単なのでビックリしますよ!
このレシピの生い立ち
もっと簡単に美味しいお魚料理を作りたいと思ったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. さんま 5尾
  2. タカラ「料理のための清酒」 80cc
  3. しょうゆ 50cc
  4. みりん 小さじ1~2
  5. ショウガ 1片(千切り)
  6. ★砂糖 1/4カップ
  7. ★お湯 100cc

作り方

  1. 1

    <さんまの下ごしらえ>
    さんまは、半分に切り、頭をはらわたを取り除き、流水で洗ってからキッチンペーパーなどで水分をふき取っておきます。これを圧力鍋に重ならないように敷き詰めておきます。

  2. 2

    <調味料の準備>
    ★印の砂糖とお湯を合わせて溶いたものに、他の材料を加えて混ぜたものを、鍋に入れます。
    (さんまの上にまんべんなくまわし入れるように)

  3. 3

    圧力鍋のフタを閉めて、強火で加熱し始めます。
    おもりがまわり始めたら、弱火にして15分加熱。
    (おもりが少しまわる程度の弱火です。)
    その後火を止めて10分放置で出来上がりです。

  4. 4

    今回、使用した「タカラ 料理のための清酒」は、お魚の生臭さを消す効果がありビックリしました。
    さらに食塩は無添加なので塩分の取り過ぎも防げるんです。
    是非、ワンランク上の味をお試し下さい。

コツ・ポイント

☆砂糖とみりんは多めにしてしまうと焦げ付きの原因になるので注意!
☆水分(お湯)は多めに加減しても良いです。
 出来上がった後、醤油などで味を調整出来るようにするため。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
na
na @cook_40031298
に公開
食べる事ダイスキ!作ることも大好きなごく普通のママの手作りキッチンです。
もっと読む

似たレシピ