さっぱり!白菜の酢漬け

オサナイ オキ @cook_40090380
白菜が余ったらこの料理!ご飯のおかずにも、お酒のあてにも最高です!
このレシピの生い立ち
嫁の実家に行ったときに初めて食べ、あまりの旨さに衝撃を受けました。
お義母さん曰く、これは中華料理の何からしいですww
作り方
- 1
白菜の茎の部分を繊維にそって縦方向に短冊状に切っていきます。
- 2
長ネギの白い部分も同じように短冊状に切っていきます。
- 3
ビニール袋などに切った野菜を入れ、塩を大さじ3杯くらい加え、水抜きをするために揉んでいきます。
- 4
揉んでいくと、どんどん水が出てくるので野菜を搾るように袋の頭から水を抜いていきます。
- 5
ある程度、水抜きができたら更に塩を加え味を決めていきます。浅漬け程度の塩味が目安です。決まったら、生姜を汁ごと加えます。
- 6
すし酢、サラダ油も加え、馴染ませるように揉んでいきます。唐辛子があったらここで入れます。
- 7
大きめの容器に入れて、袋の空気を抜くように縛って、冷蔵庫で寝かせます。
- 8
1日以上経ったら食べ頃です!
コツ・ポイント
塩を入れすぎると当たり前ですが、しょっぱくなってしまうので、「工程5」の味を決めるところが重要です。足りなかったら出来てから塩を足せばOKです。
唐辛子の入れすぎも注意!
似たレシピ
-
-
-
-
辣白菜 ラーパーツァイ(白菜の甘酢漬け) 辣白菜 ラーパーツァイ(白菜の甘酢漬け)
白菜のシャキシャキした食感がおいしい、中華風のお漬けものです。今が旬の甘い白菜、是非味わってください。 kusamamama -
酒好き主人のおつまみ③焼き鳥風味の白菜煮 酒好き主人のおつまみ③焼き鳥風味の白菜煮
我が家のおつまみの定番焼き鳥Σ^)/鶏肉のうま味がしっかりと白菜にしみてお酒だけでなくご飯のおかずにもおすすめです♪ 卯月のうさぎ2014 -
辣白菜(ラーパーツァイ)白菜の甘酢漬 辣白菜(ラーパーツァイ)白菜の甘酢漬
いろいろなレシピを試した結果、この味付けに落ち着きました。白菜の美味しい時期にぜひ!箸休めやおつまみとしても万能です。 Sophiemeow -
本格中華!白菜をすし酢でラーパーツァイ 本格中華!白菜をすし酢でラーパーツァイ
白菜の中華風甘酢あえです。中華では定番の前菜で、ご飯にもお酒にも合う逸品です!調理工程は塩もみして和えるだけ☆是非! おとませキッチン☆ -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17797182