20分でつくるやわらか角煮

ぎんつば
ぎんつば @cook_40075950

I LOVE 角煮!
箸でほろほろ崩れるというよりむっちむちな感じです
(11.10.13 一部修正)
このレシピの生い立ち
とにかく簡単に角煮(しかもやわらかいの)が食べたかったので
NO MORE がっちがち角煮!

20分でつくるやわらか角煮

I LOVE 角煮!
箸でほろほろ崩れるというよりむっちむちな感じです
(11.10.13 一部修正)
このレシピの生い立ち
とにかく簡単に角煮(しかもやわらかいの)が食べたかったので
NO MORE がっちがち角煮!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

つくりやすい分量
  1. 豚バラ ブロック一本
  2. 砂糖 大匙山盛り2
  3. 酒+水 酒1/2カップ以上、あわせて1カップ
  4. しょうが お好みで
  5. ネギの青いところ 一本分(あれば)
  6. かつおだし お好みで
  7. 昆布だし お好みで
  8. 醤油 お好みで

作り方

  1. 1

    豚バラを食べやすい大きさに切る

  2. 2

    鍋に肉をいれてから火にかける。弱火からゆっくり表面を焼いて余計な油を抜く(豚から油が出て、鍋底にくっつかなくなるように)

  3. 3

    豚の表面全てに焼き目をいれ、鍋にたまった油をとる(きれいにとって冷やせば純粋なラードになります)

  4. 4

    一旦火を止め、砂糖を入れる

  5. 5

    砂糖を絡めてから火を入れ、砂糖が焦げないように鍋をゆすりながら溶かす

  6. 6

    しょうがを入れて(すりおろすのでも刻むのでもスライスでもOK)軽く炒める

  7. 7

    酒(アルコールが苦手な人は水も)とネギをいれ、沸騰させないように火加減を見ながらあく抜きをする

  8. 8

    だしをいれる。基本はかつおですが、昆布もあわせるとおいしいです。昆布だしは昆布茶でも可

  9. 9

    水分が半分くらいになったら醤油をいれる。落し蓋をし、煮立たせないように静かに煮詰める

  10. 10

    火を止め、皿に盛って完成

  11. 11

    あまった煮汁は熱い内にゆで卵をつけて、一晩冷やして味玉に。もしくは寒天やゼラチンを足して煮凝りに

コツ・ポイント

味がよくしみた方がいい場合は、一晩置いてください。めんつゆは使っちゃダメ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぎんつば
ぎんつば @cook_40075950
に公開
お一人様用mgmgうまうま
もっと読む

似たレシピ