野菜高騰対策!信田巻き

ぶどうの枝 @cook_40081988
お父さんの晩酌にもすぐに出せます。そして子供も大好き。切り口の彩りも良く、お弁当にも向きます。
このレシピの生い立ち
子供の好きな生協さんのお惣菜を、うち風に作れないかと挑戦してみました。野菜が高いこのごろ、具は、冷凍野菜や乾物を組み合わせてみました。
野菜高騰対策!信田巻き
お父さんの晩酌にもすぐに出せます。そして子供も大好き。切り口の彩りも良く、お弁当にも向きます。
このレシピの生い立ち
子供の好きな生協さんのお惣菜を、うち風に作れないかと挑戦してみました。野菜が高いこのごろ、具は、冷凍野菜や乾物を組み合わせてみました。
作り方
- 1
油揚げは、湯通しして余分な油を抜いておく。軽く水気をしぼり、半分に切ります。油揚げの袋ができました。
- 2
豆腐は軽く水切りし、鶏ひき肉と、○の調味料とともに全て馴染むまで(写真)練り混ぜます。フードプロセッサーなら早いです。
- 3
野菜はみじん切り、わかめはもどし、解凍したほうれん草とともにざく切りに。枝豆は軽く水に通して解凍、さやを外します。
- 4
2に3の具を入れ、むらのないように混ぜる。2度に分けて具を混ぜると混ぜやすいです。
- 5
油揚げの切り口を開き、袋の中に4の身を詰めていきます。先の細いスプーンだと詰めやすいです。
- 6
菜箸で、「きゅっ」と真空パックみたいに空気を抜き、袋に具をしっかりなじませます。心配な方はここで楊枝打ち。鍋に並べます。
- 7
煮汁の材料と分量外の水を合わせひたひたに、返しながら、中火で15~20分煮ます。底から5mm煮汁を残し火を止めます。
コツ・ポイント
6で油揚げの袋と中身をしっかりなじませていれば、中身は出ません。最後に煮汁を残しておくことで、ふんわりしっとり仕上がります。具の味付けを濃くしてしまったら、煮汁の味を薄めに調節。油抜きした油揚げが残ったら、細切りにして冷凍しお味噌汁の具に。
似たレシピ
-
-
-
-
-
低糖質レシピ☆おせちにも!ひき肉の信田巻 低糖質レシピ☆おせちにも!ひき肉の信田巻
鶏ひき肉と油揚げで、見た目も綺麗な和のお総菜を作りました☆おせちやお弁当のおかずにもおすすめです!冷凍も可能です♪ 料理研究家鈴木沙織 -
-
-
-
-
ランチお弁当に☆枝豆コーン鮭の混ぜピラフ ランチお弁当に☆枝豆コーン鮭の混ぜピラフ
冷凍コーン、枝豆、焼き塩鮭で子供も大好き簡単混ぜピラフ♪混ぜるだけで簡単 、彩り良くお弁当にもいかがですか? まなげ★ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17804425