さんまの梅酒煮

malosyuke
malosyuke @cook_40086935

骨までやわらか。梅酒で煮ることで臭みも消えて、ご飯がすすむ!!!
このレシピの生い立ち
旬でおいしい時期にたくさん食べたいさんまを、自家製梅酒で煮てみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3~4人分
  1. さんま 3尾
  2. しょうが(スライス 5~6枚
  3. 梅酒 100㏄
  4. ⋆水 250㏄
  5. ⋆砂糖 大さじ3
  6. ⋆みりん 大さじ3
  7. ⋆醤油 大さじ4
  8. 梅酒の梅(あれば 3~4個

作り方

  1. 1

    さんまは頭と尾を切り落とし、4等分の筒切りにしてワタを取り除いて水でサッと洗う。

  2. 2

    圧力鍋に⋆の調味料を入れ火にかけ、煮立ったところへさんまとしょうが、梅酒の梅を入れて蓋をし15分加圧。

  3. 3

    そのまま自然放置して圧力が下がったら蓋をあけて、再び火にかけ煮崩れない程度の強火で煮詰める。

  4. 4

    煮汁が1/3くらいになったら出来上がり。

コツ・ポイント

加圧時間はさんまの大きさや火加減によって変わります。
骨の硬さが心配な方は③で蓋をあけた時に確認して、まだ少し硬ければもう一度蓋をして、加圧時間を足してみて下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
malosyuke
malosyuke @cook_40086935
に公開

似たレシピ