薬味ねぎの便利で長持ちする保存法

恋☆恋☆恋 @cook_40042927
使う量が少ないけど、傷みやすい薬味ねぎ。でもこれならいつでもちょっとでもすぐ使えて長持ち便利!
このレシピの生い立ち
いろいろ試して今はこの方法で落ち着いてます。
薬味ねぎの便利で長持ちする保存法
使う量が少ないけど、傷みやすい薬味ねぎ。でもこれならいつでもちょっとでもすぐ使えて長持ち便利!
このレシピの生い立ち
いろいろ試して今はこの方法で落ち着いてます。
作り方
- 1
薬味ねぎは洗って水気をしっかり取って、小口切りします。
※小口切り以外でもOKです。 - 2
キッチンペーパーを敷いた保存容器に切った薬味ねぎを入れキッチンペーパーで軽く包んで、保存容器のふたを閉め、冷蔵庫へ。
- 3
※キッチンペーパーは必ずリードのようなふかふかタイプで!エンボス加工の薄いモノは保存期間がかなり短くなります。
コツ・ポイント
最初全部切るのはひと手間ですがそのあとの便利さは格段に上がります。もし買ってすぐ全部切る時間がないときは1本単位ではなく、1束分のねぎの先から使う分を切ってください。葉先から傷むことが多いので。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ねぎの保存からの〜フリーズドライ完成♪ ねぎの保存からの〜フリーズドライ完成♪
冷凍庫で、自家製フリーズドライのねぎを保存しておくと、いつでも使えて便利です♪いつまでも色も変わらず綺麗です。hironty
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17807667