お弁当✿地味じゃない!五目豆✿

朝まと
朝まと @cook_40038098

季節の青物を飾ってカラフルに。鶏肉と胡麻油のコクで「水っぽくなくて」美味しい。
このレシピの生い立ち
五目豆は色が地味なので「季節の青物をあわせて、綺麗な色合いになるよう」いつも工夫しています。

お弁当✿地味じゃない!五目豆✿

季節の青物を飾ってカラフルに。鶏肉と胡麻油のコクで「水っぽくなくて」美味しい。
このレシピの生い立ち
五目豆は色が地味なので「季節の青物をあわせて、綺麗な色合いになるよう」いつも工夫しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. 乾燥ひじき 13グラム
  2. 大豆缶 1缶(140グラム)
  3. 油揚げ 1枚
  4. 人参 1本
  5. 干しシイタケ 2枚
  6. 鶏肉 2分の1枚
  7. こんにゃく 2分の1枚
  8. ごま 大さじ1
  9. ✿出汁 100cc
  10. ✿キッコーマン 特選 丸大豆しょうゆ 大さじ3
  11. ✿砂糖 大さじ2
  12. ✿酒 大さじ2
  13. ✿みりん 大さじ2
  14. グリンピース(季節の青物) 1パック

作り方

  1. 1

    干しシイタケは水100ccで戻す。乾燥ひじきは、たっぷりの水で戻しておく。

  2. 2

    グリンピースは塩でもみ、2分位茹でる。そのまま冷ますと皺になりにくい。

  3. 3

    こんにゃくは塩でもみアク抜き。サイコロ状にカットして、下茹で。臭みやアクが抜け、すっきりとした味に。

  4. 4

    干し椎茸はスライス。人参・鶏肉はサイコロ状にカット。油揚げは油抜きして四角くカット。同じ形状にすると出来上がりが綺麗。

  5. 5

    胡麻油を熱し、鶏肉・人参・大豆を炒める。人参と大豆に胡麻油を吸わせると、こっくりした味になる。

  6. 6

    その他の材料を炒め合わせ、干しシイタケの戻し汁・だし・酒・砂糖を加える。

  7. 7

    少し煮たら、醤油を加える。煮汁が少なくなるまで煮たら出来上がり。

  8. 8

    グリンピースを飾ったら、春の五目豆。夏は枝豆、秋はきのこ、冬は蓮根などを入れると季節感たっぷり。

コツ・ポイント

顆粒だしを使用される場合は、お醤油の量を少なめに。「味が薄いと、冷めた時水っぽく感じる」のと「お弁当に入れる」ことを考えて、しっかり目の味付けがよいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
朝まと
朝まと @cook_40038098
に公開
クックパッドレシピエール。調理師。フードコーディネーター。東京會館クッキングスクール(専科・特別専科終了)辻調理師専門学校(別科 日本料理・西洋菓子終了)でお料理の勉強をしました。レシピ本掲載・レシピコンテスト入賞・レシピカード採用多数。一日3食+おやつの「絶対日常」をハッピーにしよう♪がモットー。
もっと読む

似たレシピ