ふわふわプチロールケーキ

ロールケーキ天板がなくても卵1個でしっとりふわふわロールケーキ♪直径たったの5cm!ひとくちサイズでかわいい私の自信作☆
このレシピの生い立ち
友達にふわふわのロールケーキの作り方をおしえて!と言われたので(^^;
ロール天板がなくても気軽にできる方法で、ふわふわに仕上がる配合&作り方を何度も何度も試作して完成しました。友達にも喜んでもらえました☆
ふわふわプチロールケーキ
ロールケーキ天板がなくても卵1個でしっとりふわふわロールケーキ♪直径たったの5cm!ひとくちサイズでかわいい私の自信作☆
このレシピの生い立ち
友達にふわふわのロールケーキの作り方をおしえて!と言われたので(^^;
ロール天板がなくても気軽にできる方法で、ふわふわに仕上がる配合&作り方を何度も何度も試作して完成しました。友達にも喜んでもらえました☆
作り方
- 1
型(私は下ごしらえなどで使うホウロウのバットです)に合わせて紙を敷く。
薄力粉は2~3回ふるっておく。
- 2
ボウルに卵を割り入れ、ボウルの底にお湯をはったボウルを置き、ハンドミキサー(ホイッパー)でしっかり泡立てる。
- 3
卵が人肌くらいに温まったら湯せんからはずし、もったりするまで泡立てたらグラニュー糖を加えてさらに泡立てる。
- 4
上から垂らしてみて、リボン状にくっきりと跡が残るくらいまでしっかり泡立ったらOK。
- 5
ふるっておいた薄力粉をさらにふるいながら1/3量くらい加え、ホイッパーで軽く混ぜる。
- 6
ゴムベラに持ちかえ、残りの薄力粉もふるいながら加え、底から持ち上げるようにさっくりと混ぜる。混ぜすぎないように!
- 7
型に流し入れて表面を平らにし、トントンと3回ほど型ごと落として軽く空気を抜き、200℃に予熱したオーブンで10分焼く。
- 8
焼きあがったらすぐに紙ごと型から出し、表面にピッタリとラップをする。
- 9
さらに、乾燥しないよう紙ごとビニル袋にすっぽりと入れ、ケーキクーラーなどにのせてしっかり冷ます。
- 10
ボウルに生クリームとグラニュー糖を入れ、八分~九分立て(ツノが立ちそうで立たないくらい)に泡立てる。
- 11
生地が冷めたらラップの面を下にして紙をはがし、はがした面に再び紙を戻してひっくり返す。(ラップの面が上にくる)
- 12
ラップをはがす。
※表面の焼き色がきれいにはがれますが、はがれにくい場合は手でそっとめくるようにはがしてください。 - 13
手前を少し斜めに切り落とす。(巻き始めがきれいに仕上がります)
- 14
生地の表面に均等にクリームを塗り(奥は薄めに)、巻きやすいように左右の端に1cm間隔くらいで数か所切り込みを入れる。
- 15
手前から紙ごと巻く。
巻き始めはしっかりと芯を作り、巻き終わりは下になるように整え、ラップで包んで冷蔵庫で休める。 - 16
30分以上冷やして生地とクリームがなじんだら、お湯で温めたナイフで両端を切り落としてできあがり♪
- 17
≪ココアロール≫
薄力粉15gから小さじ2杯分を減らしてココア小さじ2を加えてふるい、プレーンと同様に作る。 - 18
≪抹茶ロール≫
薄力粉15gから小さじ1/2杯分を減らして抹茶粉末を小さじ1弱を加えてふるい、プレーンと同様に作る。 - 19
いろんな味を作って並べると、とっても華やか♪パーティーなどでも豪華に見えるし、カットしておけば片手で食べやすくオススメ☆
- 20
その他アレンジとして、生クリームにフルーツを入れたり、クリーム以外にピーナッツバターやジャムだけを塗ってもおいしいです☆
- 21
まるごと苺を入れるのもオススメ。切り口がかわいいですよ♪
- 22
2013.2.27 つくれぽ10人達成!話題入り♪
作ってくださったみなさまありがとうございます!
コツ・ポイント
卵をしっかりと泡立てること、粉を加えたときに卵の泡をつぶさないようにさっくり混ぜること、生地を乾燥させないことがポイントです。
お手持ちの型の大きさに合わせて、材料を2倍、3倍と増やしても作れます。通常のロール天板なら3~4倍量で。
似たレシピ
-
-
-
-
*.。・ふわふわロールケーキ*.。・* *.。・ふわふわロールケーキ*.。・*
ほとんど混ぜるだけで、できちゃう簡単なロールケーキです。メレンゲを使うことで、しっとりふわふわになりました(´ω`)ショコラ♡
-
-
-
-
-
-
-
ふわふわしっとりロールケーキ♪ ふわふわしっとりロールケーキ♪
仕上がりが15センチくらいの、ちょうどいい食べきりサイズのロールケーキです。しかも、型は子どもの落書き帳!(だいたいB4サイズくらいの紙を使用。)ふわふわしっとりの、巻きやすい生地です。mie63
その他のレシピ