魚の卵の大根巻き煮

魚の子を薄く切った大根で巻いて煮るだけ。魚卵そのまま煮るよりも見栄えよくなります。おもてなしにもどうぞ。
このレシピの生い立ち
魚の卵の味はいいけど見た目が嫌だ、と言った友人がいたので、見た目を考えて作りました。
魚の卵の大根巻き煮
魚の子を薄く切った大根で巻いて煮るだけ。魚卵そのまま煮るよりも見栄えよくなります。おもてなしにもどうぞ。
このレシピの生い立ち
魚の卵の味はいいけど見た目が嫌だ、と言った友人がいたので、見た目を考えて作りました。
作り方
- 1
今回は鯛の子です。4本で105gありました。薄皮の端を切り血の筋を包丁の先でしごいて押し出す。塩水で洗う。
- 2
大根を卵の幅に切り厚めのかつらむき。できれば長くつなげてむきます。塩水にさらしてしんなりとさせます。
- 3
大根がしんなりしたら水気をきっちり拭き端に魚卵をのせます。
- 4
くるくると3周ほどまいて大根を切りおとします。タコ糸でしばります。
- 5
★の煮汁を温めたら④を入れ沸騰したら灰汁をとり火を弱め落としぶたをして静かに煮ます。8分ほどしたら火を切りそのまま冷ます
- 6
冷めたら取り出しタコ糸をはずして茹でた三つ葉で結びます(省略可:結ばなくても大丈夫です)
- 7
魚卵の大きさにも寄りますが3~4等分。
- 8
切り口はこんな感じ。
- 9
器に盛り煮汁をはります。針生姜を添えて。余った煮汁であれば蕨や筍を炊いたり、茹でた青菜をひたしたものを添えて。
- 10
三つ葉で結ばなくても大根がはがれることもないです。一切れずつ盛って蕨と三つ葉を添え針生姜を天盛りにしても。
- 11
そのほかの魚卵レシピ
シンプルに生姜と炊いたの
レシピID:17657248 - 12
蕗との煮物
レシピID :18669463 - 13
白子と大根との煮物
レシピID:18479788
コツ・ポイント
新鮮な魚卵なら下茹でなしで大丈夫です。
煮汁が美味しいのでそこで筍、蕗を炊いたて添えたり
なければおからを作っても美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
めちゃうま☆大根&魚の京風煮物 めちゃうま☆大根&魚の京風煮物
大根に魚のだしがよくしみ込んだ、ジュワワ~~~な煮物です。白だしを使って、京風な上品なお味に仕上がりました☆圧力鍋でも普通の鍋でもぜひどうぞ♪ ふめっち -
-
-
-
-
その他のレシピ