つぶあんの作り方

あひる坂 @cook_40050534
粒感しっかり。田舎で行事事あるごとに作るので覚え書き。2015年12月30日話題入り感謝!!
このレシピの生い立ち
年に何回も作るので覚え書き。こしあんの作り方はコチラ→レシピID:20104236
作り方
- 1
小豆を洗ってたっぷりの水で8時間以上浸す。
- 2
ザルにあげて新しい水で小豆を茹でる。沸騰して1分程したら、ザルにあげて小豆をさっと洗う。やけどに気を付けて。
- 3
2をもう一度。これで灰汁がとれます。
- 4
再度、小豆を洗って小豆の4倍の量の水で煮る。今回は小豆300gなので水1200cc。
- 5
煮る時間は普通の鍋なら沸騰してから弱火で二時間、圧力鍋なら30分加圧で抜けるまで放置。小豆が顔を出さないように水調節。
- 6
煮えているかは食べてみて、皮がごそごそ残らなければOK。残る場合は追加で煮る。
- 7
煮えたらザルに上げて煮汁は取っておく。小豆を鍋に戻して砂糖を加えて強めの弱火で鍋底をヘラで刮げるように煮る。
- 8
好みで塩・醤油を加える。ヘラを動かして鍋底が見えるか見えないかくらいとろみが付いたら完成。
コツ・ポイント
小豆と砂糖は5:4。あんこの使い道によって煮汁で固さを調節してください。塩・醤油は好みに応じて加えてください。今回は塩小さじ1/3、醤油小さじ1。おはぎ握り飯とあんこは40g:35g。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ご飯に 簡単! 鶏そぼろ♪ そぼろ弁当に ご飯に 簡単! 鶏そぼろ♪ そぼろ弁当に
2015年1月12日、話題入り大感謝!そぼろ弁当や、炊きたてご飯にかけても美味しい!簡単な、鶏そぼろです(^-^)♪ 331ミミイ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17814775