甘酒で寿司酢!春の糀ちらし寿司

発酵食大学 @hakkoushokudaigaku
甘酒、塩糀を活用した春色ちらし寿司。おもてなしや行楽弁当に!砂糖を使わない「減糖」メニューでヘルシー♪甘さ控えめです。
このレシピの生い立ち
砂糖を多く摂りがちな現代ですが、家庭料理では砂糖を控えた食事作りをしたいと思いました。市販の寿司酢にはたくさんの砂糖が含まれているものです。甘酒や塩糀を活用して、やさしい甘酸っぱさの寿司酢が出来るんですよ♪
作り方
- 1
*糀の寿司酢*
甘酒と純米酢、粗塩を鍋に入れて火にかける。フツフツしてきたら火を止めて冷ましておく。 - 2
*糀炒り卵*
卵に甘酒、塩糀を入れて溶いたものを、熱して油をひいたフライパンに入れて炒り卵を作る。 - 3
*酢飯の具材*
鍋に塩、水を入れて沸かし、千切りニンジンと薄くそぎ切りにしたアスパラガスを30秒程ゆで、水気を切る。 - 4
*トッピング下処理*
山菜はよく洗い、歯ごたえが残るように茹でる。板海苔は炙って手で揉み、細かくする。 - 5
あたたかいご飯に寿司酢を加え、混ぜる。茹でたニンジンとアスパラガス、白すりゴマを加えて更に混ぜ合わせる。
- 6
皿に5を盛り、海苔、炒り卵、山菜、桜えびをちらし、彩りにミニトマトなど添える。
コツ・ポイント
*ご飯は固めに炊き上げると良いでしょう。寿司酢の水分を吸って、ふんわりします。
*炒り卵は、薄焼き卵にして、酢飯をくるんだり、千切りにしてちらしたり、盛り付けを楽しんで。
*甘酒は、玄米・白米、粒あり・粒なし問わず使えます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ちらし寿司の具をのせて春色いなり寿司♪ ちらし寿司の具をのせて春色いなり寿司♪
市販のいなり寿司の皮にちらし寿司の具をトッピング♪春色のいなり寿司ができました。雛の節句にもピッタリなの。 はるさんの台所 -
-
めちゃ簡単鮭のちらし寿司《無塩すし飯》 めちゃ簡単鮭のちらし寿司《無塩すし飯》
すし飯には塩不使用すし飯に焼き鮭を混ぜただけめちゃくちゃ簡単なちらし寿司ですが、美味しいので食が進みます はやくもひろこ -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17817089