作り方
- 1
味噌とマヨネーズを混ぜ合わせて味噌マヨネーズをつくる
- 2
鰆に塩を振って10分程度おく
- 3
鰆の表面に出た水分をキッチンペーパーで拭き取り、胡椒をふる
- 4
混ぜ合わせておいた味噌マヨネーズを鰆の片面に塗る
- 5
グリルなどで9分程度やく
コツ・ポイント
味噌はなんでも大丈夫ですが、麦味噌がおすすめです。
似たレシピ
-
瀬戸内の味★サワラの味噌マヨ焼き弁当 瀬戸内の味★サワラの味噌マヨ焼き弁当
瀬戸内地方でお刺身といえば鰆!郷土料理祭り寿しに使われるのも鰆の酢漬けです。そのなじみ深い鰆を使ったお弁当おかずです。 チェリーまま49 -
学校給食:さわらの若草焼き 学校給食:さわらの若草焼き
美都学校給食調理場の令和6年4月の献立から、「さわらの若草焼き」のレシピを紹介します。春が旬の鰆(さわら)とグリンピースで作る、春らしい魚料理です。さわらは臭みが少なく、またマヨネーズで食べやすい味付けになるので魚やグリンピースが苦手な子も「おいしい!」と食べてくれます。 益田市 -
-
-
-
鰆(さわら)の菜種焼き 鰆(さわら)の菜種焼き
春の魚といえば鰆(さわら)ですよね!特製のソースで劇的な春の訪れを演出してみてはいかがでしょうか! small alley kitchen (スモール アレイ キッチン)
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17817868