紅ずいきのあっさり煮

きやまん
きやまん @cook_40022533

大阪府の夏の伝統野菜。
濃い目の出し汁であっさり煮るとおばあちゃんの大好物、美味しい一品は我が家の夏の定番。
このレシピの生い立ち
大阪の夏の伝統野菜の紅ずいきは
柔らかくておいしい我が家の定番。

紅ずいきのあっさり煮

大阪府の夏の伝統野菜。
濃い目の出し汁であっさり煮るとおばあちゃんの大好物、美味しい一品は我が家の夏の定番。
このレシピの生い立ち
大阪の夏の伝統野菜の紅ずいきは
柔らかくておいしい我が家の定番。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ずいき 1パック
  2. 濃い出し汁 2カップ
  3. 薄口しょうゆ 大さじ3
  4. みりん 大さじ2
  5. 大さじ1

作り方

  1. 1

    丁寧に皮をむき4cmに切って水にさらす。

  2. 2

    深めの鍋に①のずいきを水を絞って入れ
    多めの水と大さじ1の酢を入れて火にかける。

  3. 3

    ずいきが柔らかくなり灰汁が出てきたら
    水に放し水を換えながら灰汁を抜く。

  4. 4

    出し汁としょうゆ、みりん、酒を鍋に入れ、灰汁を絞ったずいきを入れて煮る。

コツ・ポイント

ずいきは茹で過ぎない様に。
灰汁だしをしたら水に漬けて一晩冷蔵庫で冷やしておくと充分あくが抜けてその後に煮ると美味しく仕上がる。
味付けしたずいきも冷蔵庫で冷やし、充分味が浸みた明くる日に戴くと特に美味しくなる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きやまん
きやまん @cook_40022533
に公開
長年の食育ボランティアで培った数々の料理。今風にアレンジして健康な食生活の推進をきやまんのキッチンを通して参加したい。
もっと読む

似たレシピ