きれいな緑のバジルパン

じゅうちゃん0812
じゅうちゃん0812 @cook_40034333

想像通り、本当にきれいな緑のパンになりました。バジルを茹でてミルサーでペーストにして使います。白パンって言わないかな?緑パン(#^.^#)

このレシピの生い立ち
いつもの全粒粉パンにバジルを茹でてカットしたものを加えたのがID22634768。この時に、バジルをペースト状にすればきっときれいな緑のパンになるとぴんときました。ゆでたバジルの葉だけではミルサーの回転が悪いのでオリーブオイルを加えました。残ったペーストはマヨネーズに混ぜたり色々使えます。

きれいな緑のバジルパン

想像通り、本当にきれいな緑のパンになりました。バジルを茹でてミルサーでペーストにして使います。白パンって言わないかな?緑パン(#^.^#)

このレシピの生い立ち
いつもの全粒粉パンにバジルを茹でてカットしたものを加えたのがID22634768。この時に、バジルをペースト状にすればきっときれいな緑のパンになるとぴんときました。ゆでたバジルの葉だけではミルサーの回転が悪いのでオリーブオイルを加えました。残ったペーストはマヨネーズに混ぜたり色々使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. バジル(ペーストにして使用) 70g
  2. オリーブオイル(ペーストに使用) 大さじ3
  3. 強力粉 300g
  4. 190cc
  5. 砂糖 大さじ1
  6. 小さじ1
  7. ドライイースト 小さじ1と1/2

作り方

  1. 1

    バジルの葉を熱湯でゆでる。20秒~30秒できれいな緑になるので、すぐ氷水に放す。完全に冷めたら、絞ってオリーブオイル大さじ3と共にミルサーにかけペースト状にする。パン生地に使うのは、このペーストを大さじ2。

  2. 2

    全ての材料をホームベーカリーにいれ生地コースのスイッチオン。

  3. 3

    発酵まで終わったら、4等分にして丸める。粉を振りお箸でまん中にくぼみをつける。(ハイジの白パンのように仕上げるには、このようにする)

  4. 4

    オーブンの発酵コースで30~40分。今度はしっかり粉を振って160度で15分。うちのオーブンでは下段です。

  5. 5

    焼きあがって、白い粉が気になればハケでふるい落としておく。

コツ・ポイント

バジルの葉は、ゆでると緑色があせません。ミルサーにかけてペーストにするのにオリーブオイルを加えます。出来上がったペーストのうちこのパンには大さじ2使用です。③で粉を振るのは、お箸で形を作る時くっつかない為です。④で粉を振るのは、焼き色がつくのを抑えるためです。焼きあがってから気になれば、ハケで粉は落とします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
じゅうちゃん0812
に公開
出来るだけ自家菜園の野菜で食事を作っています。同時期、同種類がたくさん収穫できるのでいろいろレシピを試行錯誤の毎日です。ずっと眠っていた古いホームベーカリーでパンも焼き始めました。
もっと読む

似たレシピ