バジルのパン
ベランダ栽培ののバジルで作ってみました。
このレシピの生い立ち
ベランダ栽培のバジルがあまりにもたくさん採れたので。
作り方
- 1
猛暑にもかかわらず、今年はバジルが元気に育ちました。
- 2
大き目の葉だけを摘みました。
- 3
ミキサーに●印の材料を入れてペースト状にします。
- 4
▲印の材料と3のバジルペーストを混ぜて10分間よくこねる。べとつくぐらいが柔らかいふわふわのパンになります。
- 5
オリーブオイルを薄く塗ったボールに入れてラップをして一次発行。40℃で40分。
- 6
一次発酵が終わったもの。
- 7
6をガス抜きして2つに分けてぬれた布巾を固くしぼったものかけてベンチタイム。20分。
- 8
7が終わったら8つに分けてオーブンシートを敷いた鉄板に並べて霧を吹き二次発酵。40℃で40分。
- 9
8を余熱なし150℃のオーブンで15分焼く。仕上げにオリーブオイルをはけで塗る。
コツ・ポイント
息子は、バジルの量を少なくしたほうがよいのではということでしたので、次は半分の分量で作ってみたいと思います。
似たレシピ
-
-
きれいな緑のバジルパン きれいな緑のバジルパン
想像通り、本当にきれいな緑のパンになりました。バジルを茹でてミルサーでペーストにして使います。白パンって言わないかな?緑パン(#^.^#) じゅうちゃん0812 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18432789