キャベツと椎茸の味噌汁

宝来屋本店
宝来屋本店 @horaiya_cookpad

キャベツのほのかな甘みで春を感じられるお味噌汁です!
だしから丁寧に取ったお味噌汁は格別ですよ♪

このレシピの生い立ち
春野菜のキャベツを使ってお味噌汁をだしから作ってみました。
じっくり取っただしで作るお味噌汁はとても美味しいので時間のある時はぜひ♪

キャベツと椎茸の味噌汁

キャベツのほのかな甘みで春を感じられるお味噌汁です!
だしから丁寧に取ったお味噌汁は格別ですよ♪

このレシピの生い立ち
春野菜のキャベツを使ってお味噌汁をだしから作ってみました。
じっくり取っただしで作るお味噌汁はとても美味しいので時間のある時はぜひ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 昆布 10㎝1枚
  2. 削り節 10g
  3. 4カップ(800㏄)
  4. キャベツ 90g
  5. しいたけ 2個
  6. 玉ねぎ 1/2個
  7. 1個
  8. 三つ葉の葉の部分 ひとつかみ
  9. 味噌 大さじ2

作り方

  1. 1

    キッチンペーパーで昆布の表面の汚れを拭き、鍋に昆布と水を入れて1時間置いてうまみを出す。

  2. 2

    中火にかけ、鍋底から細かい泡が立ってきたら昆布を取り出す。

  3. 3

    火を強めて、沸騰したら削り節を入れて箸でひと混ぜしたら火を止める。

  4. 4

    ざるにキッチンペーパーを敷き、ボウルでだしを受けるようにしてこしたら、だしを鍋に戻す。

  5. 5

    キャベツは食べやすい大きさに、しいたけは石づきを取り3mmの薄さに、玉ねぎも3mmの薄さに切る。

  6. 6

    だしの入った鍋にキャベツ、しいたけ、玉ねぎを入れて3分半中火にかける。

  7. 7

    沸騰したら弱火にして8分。

  8. 8

    卵を溶いたものを鍋に回し入れ、静かに数回混ぜる。

  9. 9

    卵に火が通ったら火を止めて味噌を溶かし、三つ葉を散らして出来上がり!

コツ・ポイント

削り節を入れたらずっと沸騰させておかずに、ひと混ぜしたら火を止めて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
宝来屋本店
宝来屋本店 @horaiya_cookpad
に公開
明治39年創業、味噌・あま酒・生糀・醤油麹・三五八などをつくっています。日本全国に展開、海外10ヵ国でも展開中!腸から綺麗になれる簡単発酵レシピを紹介。インスタでもレシピやキャンペーン情報を紹介しています!
もっと読む

似たレシピ