作り方
- 1
前日の夜、鍋に水1㍑に、昆布、煮干を入れておきます。
- 2
翌朝、鍋に火を付けて、弱火で20分程、沸騰しない様にしながら加熱します。
- 3
火を強めて、沸騰する直前に昆布を取りだし、灰汁をすくって火を弱め、鰹節を入れます。
- 4
そのまま中火で5分ほど煮出します。
- 5
蕪と油揚げは包丁しておきます。
- 6
蕪の葉は、適当に切り、茹でてから冷水に落とし、絞ってお椀に入れておきます。
- 7
出汁をこします。
- 8
出汁を鍋に入れて、蕪と油揚げ、酒、薄口を少々入れて火にかけ、一煮立ちしたら味噌をとき入れて、味を見て完成です。
コツ・ポイント
出汁を取る作業が全てと言っても過言ではないので、時間はかかりますが、火加減を見ながらじっくりと昆布の旨味を引き出しましょう。
似たレシピ
-
-
出汁昆布も美味しい 味噌汁の出汁のとり方 出汁昆布も美味しい 味噌汁の出汁のとり方
味噌汁が飲みたいな。そう思ったらすぐ♪出汁から作る美味しいお味噌汁を作るために辿り着いた 味噌汁の出汁のとり方 くみんセンター -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19792758