美味しい水炊き☆博多の鶏鍋

まずは、おいしい鶏がらスープを飲んで鍋を始めませんか?
このレシピの生い立ち
小さい時から食べている母の味が、お店の味に近かったので、うちでは水炊きと言えばこれです!絶品なのに案外お財布にやさしい♪
作り方
- 1
(スープ)鶏がらスープを作る。(レシピID:17830899)鶏がら(1kg)をきれいに水洗いして血や脂肪などと取り除き、一度鍋で沸騰させる。その湯を捨て、3Lくらいの水を入れ圧力鍋で30分×2回ほど煮込む。それ以上でもOK!
- 2
(野菜)春菊は、葉をちぎって茎と葉に分ける。茎は、鍋の具と一緒に煮る。葉は、食べる直前に沸騰してから乗せる。キャベツは、手でちぎりました。その他の野菜も食べやすい大きさに切る。
- 3
(鶏団子・鶏肉)材料をすべて粘り気が出るまでしっかり混ぜる。スプーン2つで丸めながら鶏肉も一緒に、飲む前のスープに入れて軽く火を通す。灰汁をしっかり取っておく。
- 4
(鍋の開始)具を入れる前に、スープだけを煮立てます。つぎ分けてから①の様に各自お好みで塩とねぎを入れてゆっくり飲みましょう♪それから鍋のスタートです!野菜や具材ををここで入れてください。
- 5
たれはポン酢がお勧め!できればだいだい酢を使ったもの!薬味にはゆず胡椒つけても美味♪
- 6
最後の雑炊は、具を取り出してしまったスープにご飯を入れ、しばらく煮立てたら塩を入れ味を調え溶き卵をふんわりいれます。あまり混ぜないでねぎを散らしたら出来上がり♪劇うまです!
コツ・ポイント
■鍋には塩は入れません。■スープを飲む時は、鶏肉・鶏団子は入れたままでもよいが、煮すぎないようにしてください。■野菜の水分を考慮してスープはすくなめで、後から足しましょう。■雑炊のために具は心持少なめに!■今回は、具を入れるときにだし昆布を入れてみました。■キャベツ派と白菜派がいます。■鶏団子レシピ追加(あえてシンプルにしてますお好みでねぎや紫蘇など入れてくださいね)・手順追加・写真変更11/25
似たレシピ
-
-
-
鍋は水炊き。。。世界一。 鍋は水炊き。。。世界一。
こだわりの逸品です。知らないって損です。私も最近出会って、何で今まで食べてなかったんだろう…って。大根1本、食べきる勢いです。電動大根おろし機が欲しい・・・(笑) ほれほれ -
-
-
-