フランクフルトの昆布巻き入り♪和風ポトフ

トムラウシ
トムラウシ @cook_40039029

昆布が効いています♪材料の量はお好みでどうぞ♪
このレシピの生い立ち
伊藤ハムのコンテストの和部門に応募すべく考案しました♪小さなウインナは高温で長く煮ると味が抜けてしまいそうなので太いフランクを利用。昆布は普通に歯が丈夫な人でしたら普通に頂ける固さですが、歯の弱い方は先に昆布だけ少し煮ると良さそうです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. フランクフルト 4本
  2. 早煮昆布長いもの) 4本
  3. じゃがいも 2個
  4. 人参 1本
  5. キャベツ 1/4個
  6. たまねぎ 1個
  7. だしのもと 適宜
  8. カップ4杯
  9. カップ1/4杯

作り方

  1. 1

    本日の主役のお二人です♪この早煮昆布は長さ40cm位。フランクは「横浜高校応援」とかで大特価+今なら1本増量中♪^^

  2. 2

    圧力鍋に水を入れ、昆布を浸し柔らかくする。少しずつ水につけ、撓めるように入れていくと折れません。

  3. 3

    その間に、野菜をカット。食べやすく、でも大きめに。キャベツは芯を少し残すようにするとバラけません。

  4. 4

    柔らかくなった昆布でフランクを巻く。この時、食べやすさを考えて写真のように昆布に隠し包丁。最後の一巻き分は切らない。

  5. 5

    楊枝で止める。ふぞろいの昆布巻きたち?

  6. 6

    全ての材料を圧力鍋に投入。加圧、加熱、シュっときたら火を消し20分程放置。昆布巻き、人参、玉ねぎは下に入っております。

  7. 7

    蓋を開けると、バッチリ~♪じゃがいもも煮崩れず、ホックリ仕上がっていました♪昆布巻きは食べやすいように半分にカット。完成

コツ・ポイント

普通の鍋を使用する場合は水を増やし、加熱時間を長くして下さい。昆布はここでは1箇所にさしましたが、2片にカットした後の食べ易さを考えると2箇所に刺し止めておいた方が昆布が剥れず食べ易そうです。と、スッカリ平らげた後で気がつきました(^^;

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

トムラウシ
トムラウシ @cook_40039029
に公開
1962年生。山と酒と料理をこよなく愛す。2023年10月以降のブログ活動移住先は https://note.com/tomuraushi_cp2023年09月迄のクックパッドブログの保存場所は https://tomuraushi-cp5.blog.jp/トップの写真はトムラウシ山のナキウサギです。トムラウシ山は5回登頂しました。(*^-^*)
もっと読む

似たレシピ