フランクフルトの昆布巻き入り♪和風ポトフ

トムラウシ @cook_40039029
昆布が効いています♪材料の量はお好みでどうぞ♪
このレシピの生い立ち
伊藤ハムのコンテストの和部門に応募すべく考案しました♪小さなウインナは高温で長く煮ると味が抜けてしまいそうなので太いフランクを利用。昆布は普通に歯が丈夫な人でしたら普通に頂ける固さですが、歯の弱い方は先に昆布だけ少し煮ると良さそうです。
作り方
- 1
本日の主役のお二人です♪この早煮昆布は長さ40cm位。フランクは「横浜高校応援」とかで大特価+今なら1本増量中♪^^
- 2
圧力鍋に水を入れ、昆布を浸し柔らかくする。少しずつ水につけ、撓めるように入れていくと折れません。
- 3
その間に、野菜をカット。食べやすく、でも大きめに。キャベツは芯を少し残すようにするとバラけません。
- 4
柔らかくなった昆布でフランクを巻く。この時、食べやすさを考えて写真のように昆布に隠し包丁。最後の一巻き分は切らない。
- 5
楊枝で止める。ふぞろいの昆布巻きたち?
- 6
全ての材料を圧力鍋に投入。加圧、加熱、シュっときたら火を消し20分程放置。昆布巻き、人参、玉ねぎは下に入っております。
- 7
蓋を開けると、バッチリ~♪じゃがいもも煮崩れず、ホックリ仕上がっていました♪昆布巻きは食べやすいように半分にカット。完成
コツ・ポイント
普通の鍋を使用する場合は水を増やし、加熱時間を長くして下さい。昆布はここでは1箇所にさしましたが、2片にカットした後の食べ易さを考えると2箇所に刺し止めておいた方が昆布が剥れず食べ易そうです。と、スッカリ平らげた後で気がつきました(^^;
似たレシピ
-
-
-
-
-
しみじみ美味しい~♪和風ポトフ しみじみ美味しい~♪和風ポトフ
調味料は塩こしょうのみ!材料を切って、煮るだけ!・・・なのに、どうしてこんなに美味しいのでしょう?ベーコンと野菜のウマミがたっぷりの「食べるスープ」です♪*porin*
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17828932