圧力鍋で簡単!ぶり大根

poetry
poetry @cook_40095351

小料理屋をしている母から教わったレシピです。大根はほくほく、ぶりは骨まで食べれられます。圧力鍋だから簡単です。
このレシピの生い立ち
母の作るぶり大根が大好きなので、作り方を教わりました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. ぶりのあら 400〜500g
  2. 大根 2/3本
  3. ☆だし汁 500cc
  4. ☆酒 200cc
  5. ☆しょうゆ 60cc
  6. ☆みりん 60cc
  7. ☆砂糖 大さじ4〜5
  8. ☆生姜 1.5片

作り方

  1. 1

    ぶりは塩を振り、10分程置く。その後水できれいにすすぐ。

  2. 2

    鍋にお湯を沸かし、沸騰したら①を入れ15秒程ですぐザルに上げる。これで臭みがとれます。

  3. 3

    大根は3㎝程の半月切りに。面取りをしておく。生姜は千切りに。

  4. 4

    圧力鍋に☆を入れ、②、③を入れる。蓋をして12分加圧。その後火を止め、自然冷却。

  5. 5

    蓋を開け出来上がり。このままでもよいが、味をしっかりさせたい場合、弱火でコトコト煮込んでもOK。

コツ・ポイント

母によると、5分程の加圧だと骨は固いけど、身が崩れず綺麗に仕上がるそうです。私は骨も食べたいので10分強加圧。大根はぶりと最初から一緒に煮たいので、溶けないように厚めに。出来上がり直後はあまり味が染みていませんが、少し冷めれば大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

このレシピの人気ランキング

レシピ作者

poetry
poetry @cook_40095351
に公開

似たレシピ